あまりにも有名な「7つの習慣」の一節に、いつまでもBBQの後片付けをしない子どもを注意してしまったが、それは成長につながらないので父親が反省するエピソードがある。共感していて実践を心がけているのですが与えられる試練は「ワザと逆鱗に触れているの?」と思うような子育ての日々…を漫画化。
小学生が1回25分のオンライン英会話のレッスンを始めて通算1万8千分、ほぼ毎日やっているので約2年続く。
「継続は力なり」と言いますが「自分の力にするためには継続的な努力」はmustなんだな、と。継続するためのシステムとして1日1回25分は絶妙なバランス。最初に考えた人、えらい。
#DMM英会話
漫画日記「カジノって楽しいね♪」
初めて遊んだ人の感想って、ほぼ、こうだと思うんですよ。テーブルゲームってルールはシンプルだし、子供でもわかるから。カジノやったことない人は一度遊んでみるといいんじゃないかな。
「ニューヨーク」がテーマのピアノの曲をもっと上手に弾けるようになるために、ニューヨークがテーマの映画を観る。本物を感じるって大切。
プレゼントが届いた話を漫画化。サンタは来年もくるなら、手紙は直前じゃなくて、早く書いたほうがいいよと教えるか。でも、そうすると〜…。
#ほぼ日手帳
#256times 毎月1回のペースで渋谷に集合する受講者たち。このオフラインミーティングでどんなことをしているかと言うと、次の課題の発表、それから「生ライブコーディング!」。
「コードが書けたら呑んでもいい」とか、楽しみながらやるのって大切♪
小学生の「もうすぐ学校始まるけどまだ残ってる夏休みの宿題」を漫画化。特に読書感想文は強敵。自分も当時は泣きながら400字原稿用紙のマスを埋めるのに必死になっていた。まさか数十年後に同じ光景を見るとは…。
「結局何が言いたいのかわからない」という感想もありだと言っていいのか…いやいや