今回も、とある人物の話です。
3回目で出てきた、「B男」の話とリンクしてます。
あまり楽しいお話ではないので申し訳ありませんが😅
なぜ、これらのエピソードをご紹介したかは、後々解説しますので、長い目でみてくださると嬉しいです🙇♀️
今回は、とある一族のお話です。
昔の話の部分は、又聞きの又聞きの又聞き・・なところもあり、確証はないのでファンタジーとして受け止めていただいてもかまいません。
今回のお話と、最初のお話を読み比べると、段々と繋がりが見えてくると思います。
昨日娘がいい感じに昼寝してくれたおかげで、たくさん作業を進めることができたので、今日も更新です。
教祖様たちは「ありのままのあなたでいい」と言うのに、信者は何故ありのままの自分を愛せないか考察したお話です。
教祖様への批判は今回で終わりで、次からはまた別のお話をする予定です。
お久しぶりです
創作意欲はあるのですが、最近娘が全く昼寝をしなくなり、全然更新ができませんでした😰
心屋さんや子宮系の方たちが、「本能的な声」ばかり聞いておかしくなる理由を書きましたが
似たように、一つのやり方でうまくいくとずーっとやり続けてしまうことってあるよね、というお話です。
ノートで自分のことをたくさん分析しているはずの藤本さきこさんを見て、不思議に思うことのお話です。
前回に引き続き、「自分」で頭がいっぱいなるのは、誰でも起こりうるというお話と、
教祖様が見せたいと思っている「自分」ってこんな感じかなーという推測のお話です。
次回はちょっと話が脱線して、「仕事」の話になります。
その後は藤本さきこさんについて自分なりの考えを述べます。
八木さやさんのことを信者が信じてしまう理由のお話。
今回は八木さやさんにだけ言及しましたが、これって大抵の詐欺で言えることな気がします。
心屋さんも八木さやさんと同じタイプに見えます。無責任ゆえ、不確実なことでも断言してしまう。心身弱った人にはそれが「自信」や「真実」に見えるのです
今日は珍しく、子供が2人ともぐっすり昼寝をしてくれたので、一気に書き進めることができました!
八木さやさんの恋愛関係から推測される心理状態の話。
自分の経験からして、このままでは彼女はますます不幸になるのではと思います。
次回はそのお話です。
八木さやさんを見ていると思い出す、かつて働いていた会社の社長夫人のお話。
どういう点が似ていたのかや、推察される行動原理については、次のお話で説明します。
お久しぶりです。ベビードレス作りに手こずってだいぶ長い間お休みしました。ちなみにまだ出産はしてません。
今回は、侮蔑や怒りなどの攻撃的なって感情が湧いた時に気をつけてほしいことのお話です。前に書いた話とかぶるかもしれません。
次回は、偽スピ教祖様を自分なりに分析してみます。