過去のトラウマが今現在の自分にも残っているという話です
なんで父親を結婚式に呼んだのか、について疑問に思われる方もいるかもしれないですが、父にも良いところやお世話になった部分がたくさんあるので、そんな話も後々書いていきます
次回は、小4で父と再会してからの話です
お久しぶりです。
今回は「自己肯定感には、きちんとすることも大切だよね」というお話です。
今まで、このスレッドで、いろんな人の人生を紹介しました。
その中の「D子」と「E男」の話の続きです。
次回、トラウマを抱えた二人がどうなったの話と、その次ぐらいに、なぜ私がこれらの長い話をしたかったかの説明をします。
今回も、とある人物の話です。
3回目で出てきた、「B男」の話とリンクしてます。
あまり楽しいお話ではないので申し訳ありませんが😅
なぜ、これらのエピソードをご紹介したかは、後々解説しますので、長い目でみてくださると嬉しいです🙇♀️
昨日のつづきです
まさかこんなことになるとは思っていませんでした
明日からは、叶わなかった夢の話とか、叶っても幸せにはならなかった話とか、そういうほろ苦い経験の話もしていこうかと思います〜
怒りを悲しみに置き換えるお話
ご近所トラブル編のおわりです
もともと自己肯定感についてのお話でしたが、このテーマは書きたい話がたくさんあって、すごく長くなってしまってます。そしてこれからもまだまだ続きそうです。
今日のお話は、自分の黒歴史なので思い出すと胸がブルドーザーでえぐられる感じがするのですが、思い切って描きました
私の性格が悪いことがバレるお話(もうすでにバレてるかもしれませんが)
次回は、この現実を受け止めるためにもがくお話です
父との話、続きです
書くことが多すぎてすごく長くなってしまっていますが、まだまだ続きがあります
父がなぜこのようになってしまったかも、ちゃんと理由があるので、そのうち書きます
父との話、番外編
本編とは全く関係のない話ですが、父に対してひたすら我慢して耐えている関係ではないということを説明したくて書きました