感受性を内に向けるのお話です
今日から帰省している&今週は予定が多いため、更新滞る可能性があります
何卒ご了承ください
次回は、今回の話に関連する、最近起きた出来事の話をする予定です
一連のお話で伝えたかったこと、それは「他人を傷つける人は、不幸な気持ちを抱えていることが多い」という事でした
しかし頭でそれを理解しても、自分を傷つけた人に「あの人も不幸だから仕方がなかったんだ」と思えるかといえば、そうはできない人の方が多いと思います
そんな人に読んでほしい話
インチキスピリチュアルカウンセラーが本物の霊能力者と遭遇したら……
スピリチュアル教祖になった主婦〜天使さまと呼ばないで〜第10話
#漫画が読めるハッシュタグ
(0/2)
話がまた脱線している気がしなくもないですが、子供が「欲しい」とねだった時にどう対応するか?について悩んだ時のお話です
自分を愛することって、要は自分を大切な子供のように扱うってことだと思うのです
そう考えると「欲しいものを何でも買う」が、本当に自分を愛することになるのか疑問です
今回は、スピリチュアルグッズに効果はあるのか?
効果があると感じた人がいるのは何故か?に対する自分なりの考えです
やたらとおもちゃが欲しくなった原因に気づいたお話です
以前「感受性を内に向けると自分の本当に欲しいものがわかるから無駄遣いをせずに済む」という話をしましたが、本当に欲しい物か無駄遣いかの見抜き方が知りたいという意見がありましたので、
次回は自分なりの見抜き方を話します
今回は、とある一族のお話です。
昔の話の部分は、又聞きの又聞きの又聞き・・なところもあり、確証はないのでファンタジーとして受け止めていただいてもかまいません。
今回のお話と、最初のお話を読み比べると、段々と繋がりが見えてくると思います。
約束を守らない娘が、どうなったら約束を守れるか考えていく中で、思い出した「達成できる目標の作り方」の話
昔描いた話とかぶるんですが、
ダイエットや勉強が続かなくて困る方にもヒントになるかと思います!
小さい目標からクリアしてくの大事!!