こんなマンガを描いてくれた人は、存在しなかった。
こんなマンガを描いたのは私だけ。
だから私は、私のマンガが大好き。
ルネ・マグリットに取り憑かれていた私。
印刷デビューしていないSFマンガ。
絶対面白いマンガです。
動画で1章の前半を解説公開中です。
マンガの話をする・わし
「ZONE(ゾーン)の話をさせて」」
https://t.co/8x9yWqxQiZ
📷
「仮面ライダーSD・疾風伝説」で描いた1ページ。
マンガで描かれるのは、「イラスト」ではなく「マンガ」になっています。
この違いって伝わるでしょうか・・・。
「5W1H設定」の重要性を知ってもらうための1ページ。
文章だけでは分かりにくい内容も、具体的な解説で伝わりやすくなります。
これがマンガ表現の強みです。
(マンガのマンガ/ストーリー構成編」より)
怪魍奇譚ー見える話/ 全14話
「漫画街」のHPでネット連載したマンガです。
物の怪が見えてしまう女の子が主人公の。
ちょっと奇妙で怖い怪談話(142ページ)¥420。
https://t.co/KXYHIoQs1k
<マンガ表現>
ワンポイント・アドバイス
★「フキダシとセリフ」を描くには「暗黙の了解」があって、その基本が守られていないと「読みにくいマンガ」となります。
守るべき約束事は、これ以外にも多いです。