伝わる事が同じなら、ストーリーマンガはセリフが少ない方が読みやすい。
セリフが多いと文字の方に視線が引きずられ、絵に視線が集まりにくくなる…という事ではないかと思う。
誰のセリフなのか「分かる」表現と、「分からない」表現の差。
些細なことかもしれないけれど、コレ大事です。
「マンガ表現の基礎」として、授業に取り入れている課題の一部です。
まとめてみました。
興味ある方、トライしてみてください。
#かとう式マンガ表現基礎課題
私の授業では、マンガ表現の「第4課題」に入りました。
参加してみませんか?
「表情の描き分け」のトレーニングです。
状況を設定し、オリジナルキャラクターを使って「会話を表現する課題」です。