小学生がマンガを描くときについ描きがちですが、一つのコマの中で複数の動作を描くのは適切ではありません。
意味は伝わりますが、不自然な時間経過を感じさせてしまいます。
「(マンガのマンガ/コマ割りの基礎編」より) 
   『怪魍奇譚ー見える話ー』
女子高生の主人公が体験する「ちょい怖の不思議」なマンガ。
銀杏社のHP掲載作品/全14話・142ページ(¥420)です。
https://t.co/KXYHIp82SS 
   「マンガCOMマガジン」では、ストーリーマンガ授業全42回を昨年実施いたしました。
定期購読をされた参加者の多くの皆さんに課題を提出させていただき、全作品にガチ添削・アドバイスを行いました。
開始は第6回/ストーリーマンガ授業第2課題から始まります。
 https://t.co/xtF0w6AnDZ 
   🌟定期購読「マンガCOMマガジン」本日のおすすめマンガ
むらさき荘3号室/マンガ少年(1979)
https://t.co/46dALGLUiU 
   NOTEで読めるマンガの紹介
「時間の男」COMコミックス(1973)
https://t.co/XpynfhH4FG 
   初心者がマンガを描く時、一つのコマの中で複数の動作を描いてしまう傾向があります。
意味は伝わりますが「不自然な時間経過を感じさせてしまう」ため、「マンガ表現」としては避けたい表現です。
「(マンガのマンガ/コマ割りの基礎編」より)