NOTEで読めるマンガの紹介
「正義バカ頑張れ!」
デビュー前の投稿作品(少年ジャンプ佳作入賞)です。
ご参考に😊
https://t.co/Sy8lkpq5Iw
モノクロの原稿だった第1話を、着色したのが数年前。
どこから依頼されたわけでもなく、フルカラーになったらどんな感じになるのだろう・・・という自分の好奇心からでした。
ものすごく大変な作業だったので、カラー化したのは1話だけです。
コマの中で時間は流れています。
日本のマンガなので、時間は右から左へ、上から下へと流れています。
この処理ができると、マンガの「間(ま)」を利用して面白い表現ができます。
(「マンガのマンガ・コマ割りの基礎編」より)
<マンガ表現>
ワンポイント・アドバイス
使っているコマは同じでも、「面白さ」が変化するのがマンガ表現!
A→出来事を伝える普通の2コマ
B→意外な展開を演出する3コマ
「霊」(全24P)/無料
71歳の時に描き起こした最後の作品です。
描かれた事のない&存在しない考え方のマンガです。
https://t.co/6ghKiD4Har
ホラー系のエピソードを数作描きましたが、これはそのひとつです。
絵が可愛い分、怖さを強調できたりするので描いていて楽しかったです。
<マンガ家経験人>
ワンポイント・メッセージ
「夢」を「現実」にするには、歩み続けるしかないと思います。
途中で脱落しても、「また」歩めばいいのです。
好きなら続けていけばいいのです。
#1ページのみを載せてみる。
ストーリーマンガを描いた後、「このページの前と後に興味を持てる見せ方になっているかどうか、は大事・・・だと思うの。