映画『ハケンアニメ』視聴。
新人のアニメ監督が覇権を目指して奮闘するお話。
作品を作るってこれだけ大変!
でも誰かのために魂こめて作品を作る!
そんな胸熱展開にずっと涙腺崩壊状態でした!
自分も読んでもらえる1人のために今日もクタクタですが漫画頑張ります!!!
初めての漫画アシの話35
同じ現場で作業するアシの仕事は人間関係も色々ある場合があります。
るろ剣の和月先生も、アシさんとケンカ別れし、仕事を放棄し逃亡したことがある、と単行本に書かれています。
キスデスの叶先生もアシさんの数を徐々に減らして最終的に1人で執筆する形にした、と。
続く
初めての漫画アシの話34
編集に言われたのは、本気で漫画家目指すならアシは自分の漫画を描く時間がないからやめた方がいい、とのことでした(リモートは別)。
実際アシの仕事の日は少なくとも11時間は拘束されたのでその日は漫画を描く時間はなく。
シフト制のバイトとのかけ持ちも無理でした。続
初めての漫画アシの話32
結果投稿作品にかかった時間は
ネーム1日(24ページ)
作画2ヶ月
作画修正4ヶ月
となりました。
時間と手間をかけた甲斐あって無事に白泉社にて初の受賞。
漫画家さんに見てもらうのも違う観点で大変勉強になりました!
続く
最近仲良かったフォロワーさんとお別れしたり。
皆さんの応援がありながら漫画の閲覧数も激減したりで。
ヘコんで漫画のヤル気が下がってましたが。
ジークアクス観て充電できました!
良い作品観るとやっぱりいいですね!
頑張ります!
初めての漫画アシの話30
プロの漫画家ですし当然見ないで描くこともできると思います。
しかしあえて見て描くと言うことの大切さをその時はまだ知りませんでした。
それから漫画家さんには背景は現地に行って写真を撮ることや、
見せ場のシーンはとことん構図を考え抜くことなどを教わりました…続
初めての漫画アシの話29
思えば、ワンピースの尾田先生も自分の表情を鏡にうつして見ながら描いていると言ってました。
20世紀少年の浦沢先生も手を描くときは鏡の手を見ながら描いてる、と。
幼稚園WARSの千葉先生もアシスタントにポーズを取ってもらってそれを模写していると言ってました。
続く
初めての漫画アシの話28
漫画家さんは言いました。
見ないで描いたのは一瞬で分かるよ。
扉絵と言うのはいわば漫画の顔。
だから資料を参考にしたり本当を見てちゃんと人体は描いた方がいい。
扉絵だけに限らず大事なシーンはちゃんと見て描くこと。
そして扉絵は絶対手を抜かないこと。
続く