今日はお掃除の職場で契約更新がありました。
東京都の最低賃金が上がる関係で、
新人さんよりも高かった自分の時給が、
なんと今回新人さんの時給が一気に上がり全く同じになってしまいました。
11年働いていて最近入った75歳の方と一緒の時給です。
何かもう辛すぎて笑
それで漫画進まず…いやぁ
小説家の方が本で話の作り方について書かかれていました。
まず話を考える期間を決める。
期間中に思いついたことはメモしたりしない。
このメモしないことが重要らしく、メモをしたり書いてしまうとそれは決定事項として脳が判断し、それ以上面白いアイデアが出てこないとのこと。
だそうです!
続き96
起きると視界の横半分が真っ暗になってよく見えません。
気のせいだと思いましたが数日経っても治らず。
近くのクリニックに行き精密検査を受けたところ三叉神経に異常が見られるため休むように言われました。
しかしその時期は3月。学生が就職だの進学だので大量に辞めて人手不足。
→続く
今日は午前中の仕事を終え、次の仕事の前に腰が痛くて接骨院に。
腰痛は治療すると完治するイメージがあるが実は環境を変えないと治らないとのこと。
接骨院の先生からは、腰痛を改善するには、今の仕事をかえるか、漫画をやめるか、運動するか、だそうで。
運動…嫌いなので笑
散歩から始めます!
初めての漫画アシの話⑨
ツヤベタとは主に髪などのツヤを出す描き方のことですが、自分はそれをどう描いているのか当時知りませんでした。
なので自分の原稿はミリペンでギザギザに描いていました。
やり方を漫画家先生に聞くと、紙に筆ペンでササっと描かれ、これを真似て、と。早速練習開始。
続
初めての漫画アシの話24
漫画家は伝えるプロだと自分は思っています。
頭の中にある面白いと思うものを、ダイレクトに読者に伝える能力がある方がプロなのだと。
そのためにプロの方は色々な表現方法や技術を持っています。
実際自分も漫画家さんに投稿原稿の添削をしてもらったことがあります。続
漫画家先生いわく、
漫画がつまらなくなる理由の一つは同じ感情のシーンが続くことだそうです。
例としてずっと暗いシーンが続くとか。
その時は新キャラを投入して、暗い感情から驚く、や、楽しい感情に変化させる。
この新キャラを出し感情に変化を出すことを、テコ入れ、と言うそうです!
詐欺にあった話①
店長時代ストレス発散でゲーセンのクレーンゲームにハマってた時期がありました。
正社員を辞めたあとも池袋や新宿に出向いていたほど。
30歳、バイト生活の12月26日。
この日も久しぶりに新宿へとクレーンゲームをやりに行きました。
いくつか景品を取り帰ろうとすると…
続く
高騰中の卵。
卵と言えばスーパーでも特段売れる商品ですが、
なぜかどこのお店も置いてある場所は目立ちにくい中側や奥。
売れるなら目立つ店頭に置けばいいのに。
でもその理由は卵売り場までなるべくお客様を歩かせて他の商品を買わせるため。
スーパーも色々工夫されてますよね!
詐欺にあった話11
ATMで貯金を全額おろし男性に渡しました。
その時男性は、全額おろしたか確認したいから明細見せて、と言ってきたので明細を見せました。
残高が数百円しかないことを確認し、パチンコ店へと2人で入りました。
中へ入ると地下のスロット台があるフロアに案内されました。
→続く
キンコン西野さんが、素人が唯一プロに勝てるのは制作にかけられる時間だ、と言ってました。
仕事している以上なかなか〆切を設定しても物理的に無理そうなので。
自分は時間をかけてでもいまできる最高の作品を作っていきます!手は抜きません!!
これからもよろしくお願いします!!
詐欺にあった話13
5分、10分、15分…
いつもより時間が経つのが遅く感じました。
30分経っても男性は戻ってきません。
1時間が経過しようやく詐欺だと確信しました。
男性はお金を持って1階の入り口から出たのだと気づきました。
頭の中が真っ白になりました。
そしてお店の外に出ました。
→続く