久々にブリーチを読んで発見。
このセリフ、全く同じコマを素人の自分が描くと100%編集から
漫画は絵で見せるもの、状況を説明するセリフを入れるな、と注意されることでしょう。
こう言うのも言われないくらい売れっ子漫画家になりたいものです!
客⑨
雨の日の中野店。『店内濡れているため危険』と掲示してあるのに走って転んだ男性客。
店員が駆けつけると、
壊れてない腕時計を指して、俺はこのお店に来る度に転んだことを思い出す。
腕時計を新しいものに替えろ。
訴えられたくなければ慰謝料を出せ、と。
対応に困り本部に相談。
→続く
続き71
バイトの子は、enが可愛い、私も漫画に出してほしいなど色々と嬉しい言葉をくれました。
その後、接骨院を経営する小学校の友人も自分が四苦八苦している様子を見て、初めてジャンプルーキーに応援コメントを載せてくれました。
頑張っていれば誰かが見てくれる、そう実感をしました。
→続
初めての漫画アシの話⑦
自分としては先生の描かれた線と自分の線に違いがそこまであるとは思えず。
ただこの0.0何ミリの線で違いが出るのがプロの世界なんだと改めてプロの厳しさを痛感させられました。
線一本でここまで怒られるとはとても思いませんでした。
枠線を引いた後は消しゴム作業。
続
仕事しながらの連載は本当に大変で。
いつももうやめて休もうかな、でも続けようかな、の葛藤をしています。
そんな中読みましたー、と感想頂けると、よしもう少し頑張ってみようと思えます!
頂いた感想、読んで教えてくれた方全部覚えてます!
改めてありがとうございます!
もう少し頑張ります!
続き15
そしてついにその時が来ました。
編集さんから、また漫画ができたら見せてほしいと言われました。
自分は正直に、
少し前から他の出版社で担当がついていていま一緒に作品作りをしているためこちらでは作品作りはできません、とお伝えしました。
そう言った瞬間…
→続く
詐欺にあった話⑧
男性は今後の流れについて説明しました。
タクシーからおりたらまずは貯金を全額おろしてください。
これを俺が店長に渡します。
店長は機械を操作し、簡単に稼げるよう設定をしてくれます。
あなたは30分台に座っているだけで玉が出て、結果貯金+15万が返ってきます。
→続く
初めての漫画アシの話15
トーン作業は、通常貼る部分よりも大きめにカットして、貼り、カッターでその部分を切るのですが。
漫画家先生は、貼った後はその部分をカッターで切るのではなく削るように指示されました(動画参照)
切った方が早いのになぜ?と最後まで理由は聞けませんでした。。続く https://t.co/mAFnnaHLSb