続き31
POPは大好評でその後断ることができない性格もあって次から次へとお願いされることになりました。
通常業務(品出し等)が18時まででその後POP作業を毎回23時くらいまで。
帰宅は24時近くになりどんどん漫画を描く時間は減っていくことに……
そんな中当時付き合ってた彼女のお母様が…
続
続き56
主人公の名前は鎖をキーワードに縁をテーマにした漫画なので田鎖繋(たぐさりケイ)。
主人公の相棒はインコ。
インコにした理由は、前に別れた彼女がインコ好きだったから笑
未練たらたら笑
名前は、二つのものを結びつける意味を持つ紐帯(ちゅうたい)からチュー太と命名。
→続く
続き96
起きると視界の横半分が真っ暗になってよく見えません。
気のせいだと思いましたが数日経っても治らず。
近くのクリニックに行き精密検査を受けたところ三叉神経に異常が見られるため休むように言われました。
しかしその時期は3月。学生が就職だの進学だので大量に辞めて人手不足。
→続く
今回の31話はここまでー。
後は扉絵とおまけページ描いたら終わりです!
いつもは17ページなのに前回と今回は21ページ。
4ページ増やしただけでとんでもない時間かかりました笑
もっと早く描けるようにならないとですね💦💦
明日最新話投稿できたらいいなぁ。。
来月は母の日。
老人ホームに勤務していると、入居者のお母様によくお花を家族が贈ったりします。
が!老人ホームにお花を贈るのはNGです!
理由は介護士さん達は人手不足でただでさえ忙しいのにお花の手入れなんてできないから、です。
どうしても贈りたい場合はドライフラワーをオススメします!
次男夫婦が今年の9月に初出産予定。
うちの母親は初孫に今から大喜びしております。
ちなみによく子どもや家庭があって守るものがあると強いとかって聞きますが。
自分は独身で一人暮らしで全部1人でやって生きてるので!こっちも弱くないはずなんです!
絶対!
ま、負け惜しみか笑
初めて自分が賞を頂いたのは小学館でした。
その後担当と次の作品についての打ち合わせ。
自分はバトル漫画を描きたかったのですが、担当からは恋愛漫画の担当についたことがないからと恋愛漫画を描くように言われました。
そして1週間後にネーム4本を仕上げて提出することに。 →明日へ続く
続き58
続いてマガジンも落選。
諦めずに3作品目を完成。
さてこれからどうしよう。久々に持ち込みをしたい気持ちも。
ただ当時はまだコロナ禍の真っ只中。
自分は老人ホームに勤めているため不要な外出が難しい状況でした。
感染したヘルパーさん経由で入居さんは何人も亡くなりました。
→続く