女性モデルは雑誌撮影の時にまわりのスタッフから、
可愛いー、とか褒められながら撮影をするそうです。
それで自信を持って良い表情になるとか。
漫画の持ち込みをすると大体9割くらいキツいこと言われたりします。
引くくらい褒められればみんな自信がついて覚醒すると思うんですがどうでしょう?
プロになる前に描けないものを一つでもなくそうと思い。
一度描いてみたかった大人数のコマ。
やってすぐ、あ、これ描けないわ、と笑
描いてる途中何度か逃げました笑
こう言う絵をさらっと描ける方本気で尊敬します!!!
て言うか3D素材使えば一瞬なんですかね。。
このページを仕上げて思ったこと。
1コマ目のポディマって左利きだっけ??笑
違いますね笑
単純にミスですがもうこのままいきます笑
疲れて描くと色々と不思議なことが起きますね😂
続き28
講談社フェーマススクールズ。
通信制の学校ですが、授業も受けられプロの方から直接指導も受けられます。
前からずっと持ち込みの度に画力を上げなさいと編集に言われ続けてきたので絵の勉強をするために3年前に入校しました。
封書の内容はその学校が経営破綻のため廃校する、と。
→続く
お久しぶりです!
先日はたくさんの温かいメッセージありがとうございました!
おかげでかなり救われました!
腰のこともあり仕事は今週いっぱい休ませて頂き来週月曜日からスタートです!
少しずつのんびりやってきます!
また良ければ仲良くしてやってくださいませー😊
自分でデザインしておいて何ですが…
ポケモンに出てきそうですね🤣
『いけ!ピカチュウ太!!』
開発者
『スイマセン、モンスターの名前は5文字まででお願いします』
時代を象徴する一つとして電話があげられます。
黒電話やガラケーが出てくれば昔の話なのかな、とか。
今は最新のスマホでも10年後からしたら古くなります。
なので自分は漫画も古く感じてしまわないようになるべく電話は描かないようにしています。
と言っても今回の話はめっちゃ出てきますが😂笑
続き30
当時は今と違うスーパーのバイトをしていたのですが、店長に絵を描けると知られ店内POPを描かせて頂くことになりました。
仕事に自分のスキルが活かせることが嬉しかったのですが、POPはブラックボードでどう扱っていいか分からず…
色々苦戦した記憶があり結果自己流でやりました。
→続