【サイン本入荷】
文芸書よりお知らせ。凪良ゆうさん『流浪の月』(東京創元社)のサイン本が入荷いたしました!数に限りがございますのでお一人様1冊のみ、お電話&Webでのお取置き不可、代引き不可とさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
【フェア】地下二階 京都の出版社だけで構成する「うっとこのオススメ」テーマは「建築」で展開中です🍁紅葉美しい庭園や伝統的な町屋、京都の町並みなどの本を揃えてお待ちしております。
\今週発売のおすすめ新刊/
【人文】岸政彦『にがにが日記』(新潮社)
社会学者・岸政彦さんが立命館大学大学院で働くことになった2017年から、今年京都大学に着任されての日々まで綴った日記。おさい先生こと齋藤直子さんのイラストも相まって楽しい。愛猫との日々を綴った「おはぎ日記」も併録。
【サイン本】
グレゴリ青山さんの『京博 深掘りさんぽ』(小学館文庫)のサイン本が入荷致しました!京都国立博物館、略して「京博」の歴史や敷地や建物、働く人々など魅力を深掘りした1冊。京都国立博物館の公式キャラクター「トラりん」も登場!地下1階中央通路沿いにてパネル展を開催中です。ぜひ!
【フェア】地下二階 京都の出版社「うっとこのオススメからピックアップ✨暑い京都の夏を乗り切るために、京都の人たちが取り入れてきた味を紹介する本を集めました。旬の味を食べに行くもよし、自宅で作るもよし。ぜひ一度ご覧ください🥣 #京都新聞出版センター #淡交社 #人文書院
【コミック新刊】
『おひとりさまホテル 3巻』(新潮社)が入荷しております!実在のホテルが登場し、それぞれの「おひとりさまホテル」を楽しむ物語。3巻では京都の「Ace Hotel」さんが登場します!それを記念して、地下1階女性雑誌コーナー前では、京都が舞台の回の複製原画展を開催中です!ぜひ!
飯城勇三さんの『名探偵ガイド』(星海社新書)が入荷いたしました!海外篇はオーギュスト・デュパンからアンソニー・ホロヴィッツのダニエル・ホーソーンまで50名、国内篇は明智小五郎から始まる100名、総勢150名の名探偵の歴史を辿る本格ミステリガイド。まだ知らぬ名探偵にぜひ出会ってください!
\先週発売のおすすめ新刊/
【語学】Bebechan『フランス人はボンジュールと言いません』(KADOKAWA)
フランス人は「ボンジュール」って言わない?ザギンでシースーみたいな言葉が流行ってる?フランス人のリアルな感覚や文化の違いから迫っていくことで、楽しくフランス語が身につく1冊です!
第10回アガサ・クリスティー賞受賞作のそえだ信さんの『掃除機探偵の推理と冒険』(ハヤカワ文庫)が入荷しております!捜査中に事故に遭い、気づくと「ロボット掃除機」になっていた刑事は死体を発見する...カバーイラストは漫画家の宮崎夏次系さん。表紙から物語が始まっているのが楽しい。ぜひ!
みやこめっせにて本日明日と開催される「 #いきもにあ 2023」に出展しております!今年も『学研の図鑑LIVE 昆虫』をお買い上げの方はサイン巡りをしていただけます。他にも、出展者の方の本や理工書担当おすすめ本をたくさんご用意してお待ちしておりますので、お店と共にこちらもぜひお越しください!
4月のNHK『100分de名著』は、フロイトの『夢判断』です。「夢」の研究を通して、無意識がどのように私たちを動かしているのか、そのメカニズムを解き明かした古典的名著。指南役は京都大学教授の立木康介さんです。※昨日のXにて先生の大学名を誤って記載しておりました。誠に申し訳ありませんでした。