中公文庫の新刊、南條竹則さんの『中華文人食物語』が入荷致しました!その名の冠せられた料理がたくさんある点において他の追随を許さない宋代の詩人・蘇東坡をはじめ、中華料理の味わいや調理法に秘められた、文人、皇帝、民衆たちのエピソードなど中華料理の奥深さを語るエッセイ。食べたくなります
『&Premium特別編集 素敵な人になるための読書案内。』が入荷しております!
前回大好評だった『あの人の読書案内。』に続く第2弾。「漫画に学ぶ、素敵な生き方」「ライフスタイルの参考書100冊」など今回も盛りだくさんの読書ガイド。見ているだけで本が読みたくなります。年末年始の読書に、ぜひ!
\先週発売のおすすめ新刊/
【社会】下地寛也『「しやすい」の作りかた』(サンマーク出版)
わかりにくい説明、使いにくい道具…生活の中に溢れる「しにくい」を「しやすい」に変えていく技術「分ける技術」をコクヨに勤める著者が解説。暮らしも仕事もストレスを感じずに「滑らか」にするための1冊
チョ・ナムジュさんの『82年生まれ、キム・ジヨン』(ちくま文庫)が入荷しました!キム・ジヨンの半生を克明に振り返り、女性が出会う差別を描き、フェミニズムや韓国文学隆盛の契機となった人気作が待望の文庫化。メッセージカード3枚が付いた3冊ギフトセットも数量限定でご用意しております。ぜひ!
井田千秋さん初のエッセイ漫画『ごはんが楽しみ』(文藝春秋)が入荷しております!大人気コミック『家が好きな人』の井田さんが描く、朝の訪れを彩るパンたち、お気楽家中華、私的理想のおやつ缶、お気に入りのカップやうつわなど…たくさんの「食べる楽しみ」に溢れたフルカラーコミック。ぜひ!
【サイン本】グレゴリ青山さんにご来店いただき、新刊の『京博深掘りさんぽ』と既刊本『京都深掘りさんぽ』(小学館文庫)にサインをしていただきました!当たりの合紙入りのものが3冊ございます!サイン本は数量限定のため、代引き不可、お取置きは1週間にて承ります。パネル展も開催中ですのでぜひ!
\今週発売のおすすめ新刊/
【人文】鷲野正明『漢詩の美しい言葉 季節』(翔泳社)
難しいイメージのある漢詩ですが、実は身近な言葉の出典となっていることもたくさんあります。漢詩の言葉を美しいイラストと共に季節に分けて紹介し、唐代を代表する漢詩人をはじめ夏目漱石の漢詩なども楽しめる1冊!
\先週発売のおすすめ新刊/
【人文】杉原正樹『淡海妖怪拾遺』(サンライズ出版)
近江には、河童や天狗などよく知られた妖怪ばかりでなく、淡海特有の個性豊かな妖怪たちが多く伝わっている。滋賀県に関する書籍、映画、祭事などから収集された怪異譚を丹念に紹介した1冊。ガオーさんって何ですか?
飯城勇三さんの『エラリー・クイーン完全ガイド』(星海社新書)が入荷致しました!クイーンが生み出した二大名探偵エラリー・クイーン&ドルリー・レーンの活躍をメインに、クイーン研究の第一人者が全作品を解説。エラリー・クイーンをこれから読まれる方も大好きな方にもおすすめな一冊です。ぜひ!
【サイン本】
あの森まゆみさんが京都を書いた『京都不案内』(世界思想社)のサイン本が数量限定で入荷しております!
緩やかに歴史を行き来しながら、ときに喫茶店や料理屋さんを巡り、人々と出会い先人の足跡を知る。鋭いフィールドワーカーの目を通して読む京都、おすすめの1冊でございます!