シャンクスもだけど白ひげも船員とフレンドリーなのめっちゃ好き https://t.co/79AGKVJWlS
もちろん英語わかる方が楽しめるだろうけど「どうせ英語読めないし…」と思って諦めなくても、読んでみたらけっこう意味わかったり単純にアートもカッコよかったりで楽しめるよ!ってことです
そして内容を理解したくなったら邦訳を読めばいいのです。アメコミは楽しいです
アメコミ好きって言うとほぼ毎回「英語わかんの?」って言われるけど、俺のアメコミ(原書)読書スタイルが藤子不二雄A先生と同じでなんかめっちゃ親近感湧いた
そうスよね、英語わかんなくてもわかんないなりに楽しめるんスよね
グラバト世代の身としては(登場回数の少なかった頃の)シャンクスといえば笑顔でワッハッハって感じの印象が強かったから最近の全然笑ってないシャンクスは違和感なんだよね
複数人いる説、あながち間違いではない……?
手塚治虫が四百ページの単行本のために千ページ描いてたってのすげーな
映画では4時間を編集カットして2時間弱に収めるのはよくあると思うけど、漫画もそうなのか…いや流石に手塚治虫は極端な例だろうけど