そういえば歩鳥とジョセは内藤泰弘先生公認のガンホーガンズなんだぜ。
内藤さん、もう覚えてないかもしれないけど…!
28日発売のアワーズ12月号をもって、11年半に渡った連載「それでも町は廻っている」が完結となります。
長い間、歩鳥がお騒がせしました。
ありがとうございました。
最終回、よろしくお願いします。
今自分で読み返してて思い出した、多分誰も気付かないだろう小ネタ。
トキワ荘に対する「アオタ荘」の名前の由来は、漫画「デビューマン」に出て来るギャルの名前、常盤と青田からね。
『日大広報部コメント「QBつぶせ」は事実も“誤解”「思い切って当たれ」の意味 監督の指示否定』
…これに関する予言が「木曜日のフルット」4巻に描かれています…。
アフタヌーンの発売日です。
今回の「天国大魔境」では、紺先輩みたいな顔のマルからこのようなメッセージが。
おかげさまで今週の少年チャンピオンで「木曜日のフルット」が連載開始から、なんと10年です。
巻頭カラーと巻末で2本、計4ページの大ボリュームでお届けします。
10周年お祝い企画もあります!
フルットが好きな奇特な方はチャンピオンを買った方が良いですよ!
8月20日発売の「マンガ麺」というアンソロジーコミックスに、4ページのエッセイが載ってますよろしく。
長きに渡る日清ラ王やきそば愛を語っており、また「マンガ麺」発売に際し日清様から掲載許可も頂いている、もはや日清公式ラ王やきそば歴史漫画と言うと過言。
本当にどうでも良い細かい事だけど、この頼子の右手がずっとグーなのは弾着のスイッチを握っているからです。