■5■
こちらは担当さんが写植を発注するために、完成前の段階で取った原稿のコピーを保存していたものです。
下書きは仕上げの過程で消えてしまうので、ある意味生原稿よりレアかもしれません。
一部ネームもあるので見比べてみてください。
すみません。
今回体調を崩し原稿を落としてしまいました。
アフタヌーン12月号に天国大魔境が載っておりません。
アニメから本誌を読んでくれるようになった方のためにも、また物語の重要な部分を進めているため載っていないわけにはいかないと毎月微妙に無理をしていたのが決壊したような感じです。
8月20日発売の「マンガ麺」というアンソロジーコミックスに、4ページのエッセイが載ってますよろしく。
長きに渡る日清ラ王やきそば愛を語っており、また「マンガ麺」発売に際し日清様から掲載許可も頂いている、もはや日清公式ラ王やきそば歴史漫画と言うと過言。
「ブルーピリオド」で今を時めく山口つばささんの動画企画に参加させて頂いたものです。
フルットのキャラの使い回しですが、フルットを知らなくても読める事を前提に描いているのでそこはお気になさらず。
#同じセリフで漫画描く
動画はこちら。
僕のは後編に出てきます。
https://t.co/31wd9hzcON
結構前のフルットなんだけど、自分で見返してて見つけたから言うけど、
これ「キャッホー」と「キャットフード」がかかってるの分かってる?
本当にどうでも良い細かい事だけど、この頼子の右手がずっとグーなのは弾着のスイッチを握っているからです。
水上さんの自伝漫画「まんが左道」同世代、同時代という事もあり面白い。
以前描いた水上さんの似顔絵、根にも持たれてた…。コレね(画像3)
俺が描いた水上さんは一緒に写り込んでる「おばけ道the end」のおまけとして収録されています。
「おばけ道」が売れても俺に1円も入って来ないけどよろしく。
たまに描く機会があって色んな所でちょこちょこ描いたエッセイ漫画のページが少しずつ増えてきた。
いつか一冊にまとまらんかなーと目論んでいる。
このペースで行けば30年後には単行本一冊分くらいたまるやろ。
こちら、何年か前に描かせて頂き「Fライフ」に掲載されたエスパー魔美が収録されます。
表紙の魔美は最近描き下ろしたものです。
他の執筆者も最強の布陣なのでよろしくお願いします。 https://t.co/7z89pKjT53