『士郎正宗の世界展』、個人的に驚いたのは『攻殻機動隊』の10話冒頭の海の表現。これ、ずーーっとPCなりで作ったテクスチャ張り込んでるのだとばっかり思ってたのだけれど、ちまちまアナログ塗りしてたんだ!白浪部分に注目すると明らかに絵筆のタッチが見て取れる。やー、行ってよかった!
他にも『四角いジャングル』では強豪プロ空手家のミスターXが、本番では別人のデクの坊に入れ替わっていたという話。これは現実とリンクするセミドキュメンタリーでもある本作の面白いところで、煽りに煽った現実のミスターXがポンコツ(な中身しか用意できなかった?)だったための"言い訳"でもあろう
『ダンピアの美味しい冒険』3巻。あまりにもダンピア×リングローズが過ぎて、感動的なシーンにグッときつつも、カップリングセンサーがどえらく反応してしまうので困る。ついうっかりpixivで2人の絵を検索しちゃったじゃあないか。 #ほんほんほんほん
さいとうちほ先生の『バシリスの娘』を自炊している。描かれる馬は特に擬人化されてる風でもないのに、まつ毛が長くて妙に色っぽいんだよなぁ。このシーンとか、もう本当に好きねェさいとう先生といった具合。
『逮捕しちゃうぞ』を自炊して読み返している。美幸と夏美の「正義のお巡りさん」感はアニメ版で醸成されたものかというこのアウトロー公務員ぶりよ。 #特に初期はこち亀に負けず劣らずのこの乱暴狼藉