大正時代の通信教育広告漫画
貧乏なシンキチは丁稚で働きながら、ヨサクは家の手伝いしながら勉強。
トンキチとヨタロウは進学したけどなまけて映画を見てばかり。
20年後シンキチは社長、ヨサクは議員に。
トンキチとヨタロウはシンキチの会社の社員に。
トンキチとヨタロウの人生で全然良いのでは 
   それはそうと、犂界の王座も争われてたことを知りました。バックに農林省もついてる。
耕耘機が現れて犂界そのものが崩壊する日が近いと思うと胸が苦しいですが。 
   #仁義なき戦い とは違う、女の子の萌え広島弁を!ってコンセプトで20年前に描いたのが「赤い文化住宅の初子」。
萌え、伝わるのかこれで。Jフォン、懐かしいな。
https://t.co/tTl5k5iBqa 
   登場人物より作者のルサンチマン盛りだくさん。
せっかくのカラーの爽やか青空に浮かぶセリフの台無し感も最高。
#マンガ図書館Z #無料漫画 
#染盛はまだか #清田聡
https://t.co/CNsbjTRkEI https://t.co/DHrWMnBOI9 
   大島弓子『バナナブレッドのプディング』は十代のころの読んで、根っこに入ってしまった漫画よねー。
自分の考えるハッピーエンドの元になったよねー。