今日の #毎日こち亀 はJC160巻6話「新スポーツ宣言の巻」。表題の「巨阪神新戦」は「巨神阪新戦」の誤りですね https://t.co/qIAJaCDfF5
両さんの思いつきwでスポーツが次々とスピード重視に“改革”されていく展開、スポーツ音痴の身からは「実際あってもいいかも?」と ちょっと思ってしまいます😅 https://t.co/yBmEpWvzMp
今日の #毎日こち亀 はJC135巻6話「開催!キャラリンピック!!の巻」 https://t.co/Bh5PnDncNd
両さんがピーボー君(記事表題のビーボー君は誤り)着ぐるみで「全国警察マスコットオリンピック」に出場する話。「オリンピック」の呼称は使用ルールが厳しいとも聞きますが #こち亀 では多く登場しますね https://t.co/QpiEtA3oM2
雑誌「B-CLUB」83号で、模型イベント「JAF-CON '92」にて出展されたというフル可動両さんドールが紹介されていました。
G.I.ジョー仕様の両さん、「#こち亀 MAX ホビー編」で製作・プレゼントされた「G.I.RYO」より4年も早く存在していたんですねぇ
今日の #毎日こち亀 はJC194巻9話「バブルフットボールの巻」 https://t.co/496la45uPs
バブルサッカー(バブルフットボール)を最初「 #こち亀 オリジナルの珍競技?」と思ってしまったのは私だけではないようですね😅(解説コラム参照) https://t.co/lU7NMnRsoS https://t.co/0d5OJbLkRV
今日の #毎日こち亀 はJC42巻5話「鉄人レース!!の巻」 https://t.co/R8tU1ZoP6t
#こち亀 定番の“選手権”話、解説コラムでは他エピソードも丁寧に紹介。オリンピック共々こち亀では頻出している「アイアンマンレース」の呼称、商標登録されていることは初めて知りました https://t.co/EO4UjADzkp
#毎日こち亀 スポーツ特集ラストはJC72巻7話「晴天ひきうけます!の巻」。「秋は過ごしやすい気温だけど天気が変わりやすい」は今まさに現実で実感中😅 https://t.co/QaTar0Gszc
両さんのアイデアから始まった展開がエスカレートしギャグのボルテージや被害規模wも増していく流れは #こち亀 の真骨頂 https://t.co/QGWEss1Pfc
今週の #毎日こち亀 は「#こち亀 でたどる日本の紙幣特集」」。第一弾の今日はJC42巻7話「はつめい博士の巻」(WJ1984年47号初出) https://t.co/6MmgSCl1bh
日本では ほぼ20年毎に発行されている新紙幣(記事表題の「貨幣」は誤り)、40年前も今年も繰り広げられる情景に さほど違いはないですねw https://t.co/XlQsq16xsS
今日の #毎日こち亀 はJC62巻4話「五輪男(オリンピックボーイ)・日暮巡査の秘密!の巻」 https://t.co/TTF5dW1T96
1988年、昭和最後の日暮登場エピソード。バブル時代の土地高騰描写に またも遠い目…💧 https://t.co/SfN8euNkzp
今日の #毎日こち亀 はJC84巻8話「貨幣は寝て待て!?の巻」 https://t.co/rgU3UDz6jB
古い紙幣の描写がリアルで面白いですね。子供の頃「お金と切手のひみつ」を熱心に読んでいたのを思い出しました笑 #こち亀 https://t.co/9FbVZ1yLsl
今日の #毎日こち亀 はJC77巻8話「給料を追え!!の巻」 https://t.co/ERsdzbBzQ8
給与の銀行振込が定着した1991年=33年前のエピソード。利便性と個人情報の関係・バランス問題は近年のマイナンバーにも通じるものがありますね https://t.co/oDP6UGU94Y