「ほんなら ねきの子か」 #伝わらない方言を言ったら勝ち
コミックスで改訂されてしまったのはちょっと残念 #よつばと
阪神大震災から25年の日に地下鉄サリン事件がトレンド入り。未曾有の不安感が日本中を覆ったあの時期を体験した世代としては さもありなんですね…
両さんのこのセリフ↓もそんな時勢を反映したものでした https://t.co/YGcO9UbXq3
#秋本治 先生のアクション西部劇「BLACK TIGER ブラックティガー」最新話掲載のグランドジャンプ4号を購入。
冒頭、こち亀でもたまにあった実験的コマ割りや絵を傾ける演出がアクションシーンの躍動感に効果を上げていますね。お人好しの新キャラ・スミスは好感度高いですが、次回以降ちょっと不安;
#こち亀 65巻4話の広告、現在の版では変わっているんでしょうか?(私は初版しか持っていないので確認できず…)。「Mr.Clice(ミスタークリス)」は現在 装丁をリニューアルされていますし、他4冊も「発売中」では無さそう(読切の多くは文庫「秋本治傑作集」に収録) https://t.co/saA8M0ubCO
このセリフ、なにげに今作へのメタ言及にもなってますね #早乙女姉妹は漫画のためなら
今の展開も、モブユキの好感度(好かれることの説得力)が確立しているからこそストレスなく読めると思います。今話でも回想されてる11話はほんと良かったなぁ
#異種族レビュアーズ アニメ3話で #こち亀 を連想したのは私だけじゃないはず。たぶん
4年前=2016年の「こち亀ジャンプ」に掲載された日暮登場話、久々に読み返してみました。衝撃の「2012〜2016の4年間は寝てなかった」キャラ変更は知ってる人少なそう^^;…というか、今年の登場時には秋本先生も忘れてそうな予感(苦笑) https://t.co/pD75rLpnEA
#大好き拷問
好きなシーン、迷いましたが ここで。たっぷりの多幸感と それ自体が「いや、多幸感あっちゃダメでしょ」なボケになってる姿、まさにこの作品らしい場面。
1話からずっと笑ってる優しい魔族さんも、名前すら不明ですが好きですw #姫様拷問の時間です