悪いヤツらにゃ ロボ刑事パンチ
銀河の果てまで ぶっ飛ばせ
卑怯なヤツらにゃ ロボ刑事キック
太平洋の 藻屑と消えろ
#好きなロボットアニメソングの歌詞を抜き出せ
永島慎二先生の「地下鉄サム物語」(元になった小説があることは最近知りました。扉絵は「少年」初出時と別?)と森田拳次先生の「ズーズーC」、“スリ”を主役にした話が重なっているのが当時から気になっています。2作が描かれた1960年代後半、“スリブーム”のようなムーブメントがあったんですかね…?
#いい風呂の日
最後期 #こち亀 の中で私が特に好きな話の一つ、196巻11話「次世代電気自動車レースの巻」。お風呂カーでの(文字通り)熱いデッドヒートが理屈抜きに笑えます https://t.co/URIjfiwzo3
恋愛事に積極的な印象のない両さんが“ナンパ”をする珍しいエピソード。48巻4話で言ってた「脂の乗り切った30ぐらいの粋な女」という好みに麻里今日子さんはぴったりだったんでしょうね笑 #こち亀
私が初めて読んだ時「大人の女性でいいなー」と思った今日子さん(36歳)、今や一回り以上 歳下…😅
週刊少年チャンピオン1978年39号で本編最後に「休載のおしらせ」があった #マカロニほうれん荘 、コミックスの同話を確認。カットのみで空間を埋められていたんですね。
ドラえもんなど、昔のコミックスはこういうパターンも結構多かった記憶があります
私は基本的に初版本を集めていますが、広告スペースの改訂ミスで流れがおかしくなっている20巻2話のように“読むこと自体に支障がある”レベルの物もあり頭が痛いですね💧 #こち亀 https://t.co/mVLWCxTKeF