#禁酒の日 #こち亀
JC103巻6話「両さん禁酒命令の巻」より。部長のロジカルな攻めが大好きなシーン笑
両さんが痛快に活躍する後半まで、とても楽しい話です https://t.co/eo1X7lvvnu
今週の #毎日こち亀 は「天才・両津のアイデアビジネス特集」。初日の今日はJC59巻6話「男は野望!!の巻」 https://t.co/wZ17TJeUym
古い はしご車を活用した両さんの新ビジネス、なかなか魅力的。コンビニも少なかった1988年当時は今以上?
解説コラムでは同系エピソードの変遷が紹介されています https://t.co/5aI6TvQodJ
今日の #毎日こち亀 はJC118巻3話「水の都・TOKYO!!の巻」 https://t.co/52j94Grqxo
ボートで署に通いたい両さんが一日で水路を作ってしまう豪快なエピソード。「都知事のシンちゃん」に時代を感じますね(初出は1999年) https://t.co/kT09XloS3z
今日の #毎日こち亀 はJC58巻6話「両津大明神の巻」 https://t.co/pfmtggBT9j
1988年正月、両さんがニセ神社で荒稼ぎする話😅…丁寧な解説コラムがそのまま秀逸なツッコミになっていますw
この時期 公園前派出所のお隣さんだったロボット派出所の面々もいい味を出してますね https://t.co/zphVIuDBnu
今日の #毎日こち亀 はチョコレート特集4弾・JC102巻6話「松茸づくし!!の巻」 https://t.co/8Wos6kVF9a
子供舌で松茸の美味しさも理解できていない私、両さんの おでん松茸やフライド松茸は美味しいかも?と思いますがチョコは遠慮したいです笑 https://t.co/HOyRmWHFy8
192巻13話で初登場、連載終盤で頻繁に登場した白バイ警官・風波峻(かざなみ・しゅん)。ギャグ展開に絡むことの少ない完全無欠イケメンキャラは、若干 中川君のお株を奪ってる印象😅 #毎日こち亀 #こち亀 https://t.co/4GWWcxMalH
#秋本治 先生いわく「君に届け」の風早翔太がモデルだそうです
今日の #毎日こち亀 はJC37巻8話「錬金術師!?の巻」 https://t.co/zIgLzzUrCW
両さんがパンの耳で作る節約料理は結構おいしそうで印象的。コラムでは独自にレシピを解説してくれています😊 https://t.co/iKBx68mKpk
JC #こち亀 108巻2話「別人28号くんの巻」では、法条さんが頭脳と決断力で女性陣に人気があるという事実が判明 https://t.co/egOdwb4p3z
不当な扱いを受けることの多い彼にはレア?なシーン、私の好きな場面の一つです
今日の #毎日こち亀 はJC141巻1話「ポリス自転車トライアルの巻」 https://t.co/cLrcJaSneA
愛車「千鳥」で電動自転車に対抗する両さん。2ページに渡る全力ボケを「早くしてよ」で片付ける麗子さんが好きです笑
2004年当時普及しつつあった電動自転車の解説も。走行充電機能は私の愛車にも欲しいなぁ😅 https://t.co/4E2CZLygOT
カラー扉が公式サイトに掲載されるのは今回が初ですかね? ありがたいような、買う意義が低減するような😅
最近のクリスはマリィ&ウェルチとの3人チーム体制がすっかり定番化してますね。「中身が男なことを知ってる人間が少ない」言及もされ、色々と時の流れ・変化を感じます
今日の #毎日こち亀 は、両さんが“空飛ぶ”配達員のバイトをするJC64巻6話「高給優遇!空飛ぶタコ配便の巻」。エスカレートしていくドタバタが これぞ #こち亀!で楽しいです https://t.co/8YLdhTza2K
解説コラムでは昨日今日の2日にわたり「両さんが登った高い建築物」を紹介 https://t.co/ruo7cPawI0