今日の #毎日こち亀 はJC104巻8話「なつかしの荒川遊園地の巻」 https://t.co/nbmtYkYgul
私はスーパーカー消しゴム直撃世代w…上野の「聚楽」も東京旅行時 1回だけ行ったのが懐かしいです。
昭和ノスタルジーを語るこういう話、「TimeTuberゆかり」も好評ですし若い人も意外と楽しめるかも? https://t.co/G6Jo8TpMoH
今日の #毎日こち亀 はJC116巻7話「坊さんバンド参上!!の巻」 https://t.co/5SAs6fE5l3
大原部長のお兄さんは、メインキャラの家族ながら #こち亀 屈指のレアキャラ。今話と同じ法事話の44巻9話、部長の過去が語られる55巻5話に登場している他、26巻5話で存在が語られていました https://t.co/22Eunf0lHT
#毎日こち亀 #両津勘吉生誕祭 最終日はJC163巻1話「私の誕プレは何!?の巻」 https://t.co/OtLMlnmMBK
一昨日配信の「記憶にないわしの誕生日の巻」と ちょうど対になる話、という解説コラムには「確かに」と納得。
両さんが「どーせおれたちゃ大学出てねーしな!」とスネる回想シーンは158巻9話から https://t.co/JypJIv8xVX
今日の #毎日こち亀 はJC31巻9話「思い出写真の巻」 https://t.co/8jbRtjM5mt
20巻6話「ガキ大将!勘吉の巻」に続く過去編2弾。10代の両さんを描く話はレア?
“両さんがサンダルを履くようになったきっかけ”の靴特集セレクトですが、劇中描写を「ファンでも知らない」とする記事表題はよくわかりません https://t.co/YfuClQifhM
今日の #毎日こち亀 はJC143巻1〜6話まで続く大阪編の2話目「通天閣ジャックあらわる!の巻」 https://t.co/vOdgMpAPjq
1話目「大阪はわての地元でんがな!の巻」は集英社公式で読むことができます https://t.co/u5eqvw1Hzs
#こち亀 の大阪描写は毎回極端に戯画的で苦笑ですが😅風景作画はリアルですね https://t.co/5xg8OVlk7i
「男は野望!!の巻」の話題で、「はしご車を作ってる大阪の森田ポンプ(現 モリタホールディングス)に行った」と貴重な逸話が! https://t.co/wZ17TJeUym
#秋本治 先生が はしご車に乗った写真企画が1988年13号、その経験を活かした?という「男は野望!!の巻」が同年16号掲載。繋がっていたんですね
#毎日こち亀 スーパーカー特集、2日目はJC58巻3話「燃えろ!波理高山(ぱりだかやま)ラリーの巻」 https://t.co/Wa8Xj9CjqG
ダイナミックなアクションと会話劇コメディが楽しめる“選手権もの”は中期 #こち亀 名物。「ひきょう者め!!」w
いつもながら詳細な解説コラムもありがたいです https://t.co/xxLgBviXUg
今日の #毎日こち亀 はJC91巻10話「炎の車販売業(ディーラー)!!の巻」(1994年初出) https://t.co/VFLGxO7Fyv
車販売店で堂々とタダ飯をたかる両さん。店員さんが気の毒で中川君にシンパシー…😅 最後にはお金の力に物を言わせホッw https://t.co/r668zu5msN
#毎日こち亀 スーパーカー特集ラストはJC85巻2話「スーパーキャンピングカーの巻」 https://t.co/r6zSuhXQee
強烈な印象を残したフェラーリとポルシェのキャンピングカー、「こち亀大全集 カメダス2」では改造模型の立体物が掲載されました。現在は #こち亀記念館 に展示されているようです https://t.co/wwAgyqGyUr
今週の #毎日こち亀 は「高所」特集。初日の今日はJC157巻9話「新東京マラソンの巻」 https://t.co/UQIVaFAM7l
両さんのゴリ押しで、サル着ぐるみの5万人が東京を“縦に”走るハチャメチャ話 https://t.co/03bhpH49co
ゲーム&ウオッチ(ファイア)、うちでは今も現役です笑 https://t.co/9pea6O7kvM