摂食障害に様々な心身の影響があります。
私が知らなかったのは
「歯」への影響。
教えてくれたのは、#ろぺあゆみ さん
摂食障害により歯のほとんどを失いました。
甘いものの過食による、虫歯や、
嘔吐を繰り返すことで
胃酸により歯が
脆くなっていくのです。
そんな知識も知って欲しいです。
『あなたが生きづらいのは「自己嫌悪」のせいである』その2
「自己嫌悪」と「他人と比べる」は、ほぼイコールの感情なのかも知れません。・・であるならば、自己嫌悪を手放すのは本当に難しい。なぜなら、私たちの多くは、生まれた来たその時から、他人と比べられて生きてきたから・・・。
摂食障害が、様々な心の病を
併発することがあります。
”うつ”や”パニック障害”はよく知られていますが、
”アルコール依存”や”窃盗症(クレプトマニア)”も
深刻です。
低年齢層では特に後者…
万引きが、摂食障害に起因するものと
知らず、止められず、苦しむ子どもたちが
たくさんいます。
摂食障害の過食嘔吐は
その症状の激しさに
本人も周りも驚き、その症状を
抑え込もうとします。
でも、症状は無理やり抑えていた、
感情が爆発したもの。
必要があって吹き出て来たもの。
その原因をほぐしていけば
いつか自然と治まるもの。
「ま、いいか」と思えた時
出口が近いかもしれません。
努力さえすれば
すべてを”コントロール”できる・・
と思っていました。
学校の成績も、
自分の体重も・・・
努力しても努力しても
コントロールできなくなるのが
摂食障害でした。
ふつうに食べるという、ごく普通のことさえ
できなくなった自分は
最低の人間だと思っていきました。
”10代のための もしかして摂食障害? …”
たくさんの感想ありがとうございます。
当事者の皆さんはもちろん、
保護者の方々の感想も嬉しい…。
私も母となり
母親にとって、娘の笑顔が
どれほど大事か…知りました。
この病に、大切な娘たちの笑顔が
奪われることのないよう願って止みません。
摂食障害体験マンガ第7話目。
「彩加さん(25歳)の場合」完成真近!明日、公開できそうです。
クリスマスから続く年末年始は、摂食障害の当事者のみんなにはつらい時期だと思います。
そんなみんなへ、少しでも勇気を送れればいいなぁ・・・・
先日SNSを通して、ある依存症を克服し
支援活動をしている、青年と出会いました。
摂食障害の仲間たちも
当事者の支えになりたいと、
様々な発信をしています。
私は、そんな若い、彼ら彼女たちの姿に、
心より敬意を感じます・・・
マンガは、私の尊敬する若い後輩のお話です→
いよいよ本日、オンラインイベント開催します。
みなさまが、少しでも元気になれるような
イベントにしていきます。
───私が、摂食障害を克服できたのは
あるお姉さんから頂いた言葉がきっかけ。
「今どんなに苦しくても
あなたには、あなたにしかできないことが
必ずあるから…」→
最近、プラスサイズモデルのNaoちゃん@cheese_in_Naoが
普通サイズ以外の洋服の選択肢のなさについてツィートしてくれています。で、思い出しました。洋服の買い物に関する悲しい記憶・・・。左からクリックして読んでね。