ちなみに『おもたせしました。』8話のラザニア回では『東京トイボックス』シリーズでお馴染み、、ってか主人公の天川太陽が出てくる!
同作者だからなせる技…的な展開が大好きです。
#おもたせしました。 のコマ https://t.co/Wnqty6En69
『図書館の大魔術師』引くほど面白いな…。
本が大好きな少年と本を守る司書が繰り広げるファンタジー×バトルアクション作品。
このマンガを読むと「本」が読みたくなるという素敵な矛盾。大好きなマーガレットサッチャーの名言に似たこのコマ好き。
https://t.co/nZHZxeYhUx
『東京卍リベンジャーズ』の「卍」はマイキーのことだと信じてやまない連休初日。
https://t.co/2SA9OOSbnO
今日5月10日は『東京卍リベンジャーズ』のドラケンこと龍宮寺堅の誕生日。
化け物並みに強い奴が沢山登場する本作ではドラケンの強さを忘れがちですが、7巻のこのシーンはドラケンの強さを改めて実感するよね…。一番好きなシーン!
#東京卍リベンジャーズ
#ドラケン
https://t.co/Z70RMEzWXp
矢寺圭太先生の『ぽんこつポン子』最終巻が発売されたので…。
私が一番好きなシーンは6巻に収録されている45話「そうしきぽんこ」。お葬式の帰り道に昔を懐かしみながらタバコを吸う会長とゲンジ、そして死と無縁の存在であるポン子との対比がどこか切なくて心に残ってる。
https://t.co/g8OxETibGp
かっぴー先生の『#左ききのエレン』は「名言」が多いけど、私はこの「シーン」がすごくリアルで忘れられないんだよな…。
寝ずに作業に没頭してると何故か身体中が熱くなるのなんでだろうね、、
あと全然関係ないけど、私は横浜のバスキア篇時代のさゆりが好きです!
https://t.co/nRjnkI9Z6A
6月11日からヤングアニマルで連載開始した『新約カニコウセン』というマンガがあるのですが。
あの「蟹工船」をリメイクしたSFモノで1話から巨人化した蟹とばちばちに闘っていて只者じゃない感が溢れていて良かったのでみんな読んで、、
*画像はPR TIMESより
https://t.co/AZ6ryeyh9s
正義は勝つ!という今までのバトルアクションの定説を覆す『戦隊大失格』。
私は桜間日々輝が好きなのですが、やっぱり彼が改めて自分の"正しさ"を信じようと決意するこの1コマが推しです。
#戦隊大失格オススメの1コマ
#戦隊大失格
https://t.co/dPEU7ugTsS
才能とは?の答えは『左ききのエレン』に登場する「集中力の質」って回答が一番好き。
ちなみにここで言う集中力とは「深さ」「長さ」「早さ」の掛け算のことで、これの全部揃ってる人は化け物って言われてます。私は「早さ」が欲しい、、
#左ききのエレン のコマ https://t.co/SYuz2vYv4a
今日はマイキーの兄であり、初代黒龍総長である佐野真一郎くんの誕生日…!
なんか「くん」付けしたくなるのって東リベか国会かジャニーズかって気になるのは私だけ?
#東京卍リベンジャーズ のコマ https://t.co/lFhe4tbzsk