漢方嫁日記~毎日の食事を、おいしいお薬に変える~「はじめての薬膳編」から二章「薬膳食材」の見本ページ(2/6)
この本は息子たちの出産をきっかけに自分の食と健康を見直した私が私の覚えやすいやり方=スーパーの陳列で薬膳を教えてもらう話です(一章は体質診断のお話だけど見本映えしなかった)
漢方嫁日記~毎日の食事を、おいしいお薬に変える~「はじめての薬膳編」から二章「薬膳食材」の見本ページ(6/6)
一番覚えやすい薬膳食材は肉だと思うのよね(個人的見解)だって肉って種類少ないしメインにしやすいものね!お肉の種類偏りがちさんは覚えても損しないと思うよ
★新刊発売決定★
4月13日発売の漢方嫁日記「はじめての薬膳編」の3章「季節の薬膳」から今の季節の春のページを紹介です最近ムカムカイラッとしてる人、お腹の張りやゲップが多い人は「気滞イノシシ(※1章で紹介)」状態かもですよ~
Amazon→https://t.co/cqI7WjyBoj
楽天→https://t.co/BEJnDIIM6C
★新刊発売決定★
4月13日発売の漢方嫁日記「はじめての薬膳編」の4章「メンタルの薬膳」の冒頭ページを紹介。
中医学は身体の症状を診るだけでなく心が原因の症状も理論化されています👌薬膳は心を癒やすお手伝いもできるんですよ
Amazon→https://t.co/cqI7WjQcfR
楽天→https://t.co/BEJnDIraI2
新刊「漢方嫁日記はじめての薬膳編」の仕事が忙しくなってからリングフィットをお休みしてしまいそのまま4ヶ月…筋肉の減りをここ最近の気圧頭痛と耳のペコペコで実感しました。筋肉は自前の圧力スーツ…!
#これでフォロワーさん増えました
#漫画が読めるハッシュタグ
生理がくるのは性交した証拠!というツイートを時々見かけるのでおさらい🙌
男児が性交渉したことないまま精通を迎えるように女児も性交渉しないまま初潮を迎えます。その後男性は不定期に射精し女性は定期的に5〜6日かけて経血を排出するようになります。逆に適齢なのにこれらがなかったら病院案件よ
最近天気が微妙な刈谷です。湿度があってすっきりしない空気?かと思えば良い天気の時もあり…身体がまいっちゃう。漫画みたいにドロドログズグズになる前に湿邪(湿気が身体に入って悪いことしてる状態)の対策しよっと
❌冷たいものは飲まない
⭕️飲むなら砂糖の入ってない温かい飲み物
まずこれから🫖
今日は地元野菜でお味噌汁のススメ〜。昨日からかなり寒いやん!体に寒気が入る前に温まりましょう。そんな時はやっぱりお味噌汁!熱々味噌汁でほっと一息。具は地元野菜かスーパーで山積みにされてる野菜が楽ちんよ。大抵のものは味噌汁にできる👌深谷さんちはタンパク質+野菜一種の味噌汁が多いよ
なんだか突然梅雨入りしちゃってびっくり〜💦
この季節湿邪のせいで血の通りが悪くなり腰痛肩こり頭痛など痛みが出ることもあるから水捌けを良くする温かいもので水代謝よくしていきましょう!お肌が気になる人はハト麦茶、アンチエイジングなら黒豆茶がおすすめ!