新刊はこんな感じの1〜2ページの漫画を8話詰めたお話です。さらっと読んで頂ければ幸いです。#コミティア141 #COMITIA141
献本が届きました〜!鮮やかなオレンジ🤗前巻より線画がちょっと太めになったのですが実物の本で確認すると思ってたよりかなり太くなってしまったので読者の方は戸惑うかもしれません💦この一年の成長なのですが一気に描きおろすとこんなこともあるのですね😭
漢方薬局のお嫁さんになりました~漢方相談薬局ってどんな所なの?の巻~④
相談漢方薬局とお医者さんとドラッグストアの違いをほんの少し。ゆっくり相談、思ってる以上に良いものですよ(^o^)
フォロー&RT&ファボとか美味しいですもぐもぐ
髪の毛食べたら髪の毛生えるか?って言われたらそもそも髪の毛は食べ物じゃないじゃん何言ってんの怖い。髪は腎の臓の管轄で産後やストレスの白髪は腎を補うもの(黒いもの…転じて海藻類)や肝(髪は血のあまりとも言う)を補うものを食べてねって話になるんだよ。ただ若白髪は先天の精(遺伝)もあるので
【これって冷え性?手足が冷えて眠れない④後編】終
これからどんどん涼しくなり寒くなり冷え性という言葉が実感出来ると思いますが漢方嫁日記で自分の冷えをざっくり理解して過ごしやすくなると嬉しいです!
(旦那は感心するほど年中薄着だし寒くても暑くてもそこそこ耐えれるのでほんとに羨ましい)
漢方薬局のお嫁さんになりました④~漢方薬はどこで買うべき?~①
ドラッグストアには漢方コーナーありますし最近CMで多くの漢方製剤を見かけますよね~。テレビでは漢方特集。結局どこで買うべきなのかしら?ってお話です
興味もなかった業種(中医学漢方)の夫の分野をコミックエッセイにして本まで出してる #多分私しかやってない
昨日の続きです【漢方薬はどこで買うべき?②】
日本で最初に認可された医療用漢方達は従来の新薬とは違い、古くからあるからというざっくりとした理由で認可されたらしいです。現代で医療用として新しい漢方を認可しようとするかなり厳しいみたいですね。一般用医薬品の方が新しい漢方が多いです
【漢方コミックエッセイ】漢方薬局のお嫁さんになりました~漢方薬って効果あるの?①
中医学系漢方薬局という謎なお店の人と結婚して色々衝撃を覚えたお話第三弾。まぁ漢方薬局って怪しいよね。高額そうだし、効果のほどは不明瞭だし