【漢方コミックエッセイ】漢方薬局のお嫁さんになりました~生薬?漢方薬の中身は?~②
みなさん驚きの結果でしたか?(*´∀`*)漢方薬の中に入っている生薬は結構度肝を抜かれるものが多いですがそれもこれも過去の賢人の臨床のおかげなのです
漢方薬局のお嫁さんになりました~漢方相談薬局ってどんな所なの?の巻~終
最後は街角の謎のお店「漢方薬局」の流れ図です。ご予算は症状によりますが、多くて一月2~3万円、少ないと数千円です
フォロー&RT&ファボありがとうございます!
【漢方コミックエッセイ】漢方薬局のお嫁さんになりました~生薬?漢方薬の中身は?~④
麻黄の中のエフェドリン・メチルエフェドリンという成分が禁止薬物指定によりドーピング検査で陽性になります。葛根湯(もとい麻黄)って結構強い薬なんです。
★新刊発売決定★
4月13日発売の漢方嫁日記「はじめての薬膳編」の3章「季節の薬膳」から今の季節の春のページを紹介です最近ムカムカイラッとしてる人、お腹の張りやゲップが多い人は「気滞イノシシ(※1章で紹介)」状態かもですよ~
Amazon→https://t.co/cqI7WjyBoj
楽天→https://t.co/BEJnDIIM6C
初物は寿命を伸ばすと言うけれど追熟した方が美味しいものだって多くある…つまり初物も追熟も両方食べたら良いじゃな〜い💡
というわけで焼きカボチャのシーズンですぞ〜🎃胃が弱い人、疲れやすい人むくみやすい人もかぼちゃオススメ。切りにくかったら一回レンチンしましょ
【これって冷え性?手足が冷えて眠れない②前編】
寒いならあっついお湯に浸かればサクッと温まるのでは?と小学生並みの単純思考笑
【漢方コミックエッセイ】漢方薬局のお嫁さんになりました~漢方薬って効果あるの?④ 病気治癒には結局誰に師事するかってところも大事です。先生ごとに治し方と得意分野があって自分との相性も大切。納得行く先生を見つけるのが一番の近道です
髪の毛食べたら髪の毛生えるか?って言われたらそもそも髪の毛は食べ物じゃないじゃん何言ってんの怖い。髪は腎の臓の管轄で産後やストレスの白髪は腎を補うもの(黒いもの…転じて海藻類)や肝(髪は血のあまりとも言う)を補うものを食べてねって話になるんだよ。ただ若白髪は先天の精(遺伝)もあるので
【これって冷え性?手足が冷えて眠れない④前編終】
結局なんで冷えるのかって熱を運ぶもの(血液)がうまく働けないからなんだって。うまく働くってどゆこと?っていうか冷え性の現代治療ってないの??マジで~⁉というお話までで前編を締めますね
そろそろ「漢方薬局のお嫁さんになりました④~漢方薬はどこで買うべき?~」をアップしていきます。今回はわりと製薬メーカーとか和漢とかの違いや比較を”漢方薬局を営んでいる人”の感覚で過剰に表現しているのでカチンとくる方も多いかと思います