私は ひとり孤独に戦う(冒険する)主人公に付き従う、高度な能力を持つ女性パートナーしかも異類(重要)、というのが好きでな (=´ω`) https://t.co/DT18XHtGbP
藤子・F・不二雄の「未来ドロボウ」では、ある大金持ちの老人と少年が脳内の記憶を入れ替えることで、少年が老人に、老人が少年になる…と言う話だが、これ本当に心が入れ替わったのか。自分を老人と思っている少年と、自分を少年と思っている老人が出来上がっただけではないのかと子供の頃から疑問で
今週のビッグスペリオールに載っていた読み切り、ちょっとエロマンガっぽい話だがむ、この女の子カワイイな、と思ったら、作者は加納梨衣だったか!
この人の描く女の子はカワイイんだよなー(笑)
あと、絵がなかなかいいですな!
いい、というか私の好みの絵柄。B&Wでハイコントラスト、シャープな陰影が好きなのよね。この作者(作画の方)の絵柄、以前はそんなに好みではなかったのだが、このオルクセンでの作画はかなり好きかも。
ブラクラの広江礼威先生が、山高守人という方の絵を褒めてたので、どういう人かなと思って検索したら、ああ、アニメ「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」のコミカライズをしていた方。CMで見て、私もいい絵を描くなと思っていたのであった。まだ買っていなかったので全4巻購入した!これから読むぜ!
@74Orange2 ウィルスにより人類がゾンビ的なものに変化する設定、主人公が世代交代しながら、数十年に渡るワーストマンと生き残った人類の攻防が描かれ、そしてラスト数十万年後の氷河期が終わった後のコマでがまた痺れる!伝説的な作品です!