私は ひとり孤独に戦う(冒険する)主人公に付き従う、高度な能力を持つ女性パートナーしかも異類(重要)、というのが好きでな (=´ω`) https://t.co/DT18XHtGbP
COMIC BOX別冊「無防備都市」収録の、祥寺呂目郎「すぺーす はろうぃん」は超好きな作品でしてな。まあアニメのエロパロ同人なのですが。絵がすごく良くて。犯られるのがケイというの良い(笑)
こっちでもやはりその手の事に触れている。手塚治虫はマンガが俗悪だという評価にあちこちでぶち当たっていたんだなあ、と。(あと劇画についての手塚治虫の考えも興味深い(笑))
藤子不二雄だと、これかなー。藤子・F・不二雄はことSF短編に関しては手塚治虫以上に天才だったと思うな (=´ω`)
「冥婚」をテーマにした、ともすれば暗く、怖くなるような話を心温まる作品に仕上げている。
もっと海外のコミック読みたいですな。アジア圏だと、常勝という人の「オールドマン」が面白かった
絵柄は三山のぼるに似ている気がするが、めっちゃウマイ。この後もいろいろ描いているようなのだが、日本では出ていないのが残念。台湾の人のようで、韓国とか台湾のマンガ家は絵が上手い人が多いな!
永井豪だとこれかな。ただ、最初短編として描かれていて、後にシリーズ長編化されているのだけど、やっぱり最初の短編が良いですね。
とくに、私の場合は映画公開時 御厨さと美がコミカライズしたマンガが大好きで。ストーリーの大筋は同じだが実にスッキリしてて、オルガも御厨美少女ですごくステキなんだよな♪