ぷにるは自己をホビー(玩具)と認識しているので、南波くんが作った紙粘土のオモチャのケーキを食べることができた…ということだろうか。それはそれとして真戸先生がムリヤリ食わせるシーンの絵面がヤバい
#ぷにるはかわいいスライム
コタローが言う「ぷにるは可愛くない」の真意が「カワイイは女子が消費するもの」という意識への対立だったとは…邪険にしているように見えて、実はぷにると一緒に居ることへの世間体を保つ意味合いがあったと思うと重い話だ
#ぷにるはかわいいスライム
「ぷにるの存在そのものが奇跡であることをコタローが再認識する」
「ぷにると一緒に居るためにはカワイイと認められない」
ぷにるをカワイイと認めた瞬間に奇跡が終わるエンドになるのか…?
#ぷにるはかわいいスライム
デンジが抱いていたペンギン、両目と頭頂部をつなぐ模様があるのを見ると、ジェンツーペンギンだろうか
https://t.co/e52wqSANts
三日三晩の苦痛に耐えきれず死を選んだり、水族館が100万円で買えるワケねえだろ!とツッコミを入れたり…永遠の悪魔は能力の強さに反して、常識的で小さくまとまっている性格しているので、だからブッ飛んだヤツには勝てないんだろうなーって感じがする
放課後ひみつクラブ、現代の学校を舞台にしながら「ヒロインとそのクローンが謎のビームで冷凍食品になったが、レンジでチンしたら元に戻った」とかどうすれば思いつくんだよ