しかしまさか最終局面において「ヨシダは母親想いである」という点をこういう風に活かしてくるとはなあ…ここら辺の展開は漫画として上手いなあと感じる
#淫獄団地
個人的に好きな一護のセリフのひとつ。最近はキャラクターの動機を明確にすることを求められがちだが、一護の場合はこの良い意味でザックリした仲間意識が作中では上手く作用していると思う
かみあそび40話、実際にカードショップだと中高生のオタクが教室で騒ぐようなノリで大声の会話をする人間がそれなりにいるので、こういうプレイヤーがいる可能性も否定できないという…
デスメイカーのデュアルホーン、淫売呼ばわりに対して即座に相手の嫌がる淫売エピソードで切り返すのが煽り性能高すぎる
自分はもう終わりだと思い、何かと命を投げ出そうとするオールマイトだが、そのたびに引き止めてくれる相手がいる辺り、彼がこれまで築いたものには確かに意味があったことを再確認する
ULTIMATE KAIBA SET、海馬の原作での全カードに加えて、アタッシュケースまでセットになっているとか、原作のこれ再現しろということでは
ジョジョを4部→2部の順番で知ると、「老いたジョセフが自分の人間関係について気にしているのは、若い頃にシーザーとケンカしたまま仲直りできずに死別したことを気にしているからでは?」という気付きが得られる
コンブチャが疑似科学かつアルコール飲料と知ったことで、2022まりな母が「これは健康食品だから…」という建前でアルコールをキメまくっていることを理解してしまった