外伝ヴィジランテにおいて、ヴィランとは個性と人格の均衡を失い不安定となった社会悪を指す、という話があった。トガヒミコは吸血による変身という個性によって形成された人格が、社会に許容されないために「社会悪(ヴィラン)」となってしまった人間である…というのを改めて見せてくる展開だった
「乙骨単体だとそこまで脅威ではない」に対する回答が、「じゃあ一人じゃなくリカちゃん(術式コピーの外部記憶媒体+呪力の外部バッテリー)と一緒に戦います」なのが、あまりにも乙骨すぎる。ゼロの頃からまったくブレてない
パンダを夜蛾学長の子供3人の魂のコピーで作っていたとしたら、日下部の妹の子供を呪骸として作った件もまた違って見えてくる。「魂のコピーであって本人じゃない」という言葉は、学長自身とパンダの関係についても言及していたのかも知れない
アンディ(不死)には通常攻撃はあまり意味が無いから、アストラルドールズは的確に拘束系(不可避・不変・不正義・不動)で揃えている辺り、間違いなく知識と判断力はこの頃のニコから変わっていないんだよなあ
#アンデラ
幼女戦記のコミカライズ、ちょうど数か月前から「ロシアおよびソビエトに相当する国家が、意味不明なタイミングで宣戦布告を仕掛けてくる」という展開やっているのよね。間が悪いというか、タイミングが良いというか…
主人公の特殊能力が再生能力って地味じゃね?どう戦うの?と思われるかも知れないが、今のジャンプには再生能力だけでもメチャクチャ強い先輩がいるので、あしびもどうにか…
#人造人間100 https://t.co/So0sruXLVN
「子供が欲しい」「繁殖したい」という目標を掲げるジュレ。同族が存在しない単独の生命体であることに疑問を持たないぷにるとの対比なのか
#ぷにるはかわいいスライム