この漫画に限らず、あらゆる漫画の主人公(特にバトル漫画)に求められる能力じゃないかなーと思う。危機的状況に対して、その場にあるものだけで適格に対処できる能力
#淫獄団地
不運によって病院に落ちてくる隕石
空から降ってきた手を起点に再生する不死
穴の空いた天井の下に立つアンディ
セルフオマージュの天才か?
#アンデラ
玩具の寿命、これってぷにるにも当てはまるのよね。今回再登場したカビぷにるみたいにカビたり腐ったり…本来ならそれでアウトなのに何故か何年も稼働している=ぷにるは玩具の寿命を超越している…という理論から、ぷにると同一存在になればルンルも復活すると考えたワケか
#ぷにるはかわいいスライム
「否定者が生まれる日付がズレ始めているけど大丈夫なのか?」という指摘があるようだけど、九能明(安野雲)がGライナーを拾う時点からすでにズレていることに風子は気づいているし、ユニオンの方で否定者やその候補者を監視しているので、ズレにも十分に対応できるハズ
#アンデラ
けっこう序盤から登場していて否定能力も判明しているのに肝心なことは何一つ分からない一心、今回スプリングの殺害リストに居たせいでますます分からなくなってきた
#アンデラ
高校生まりなちゃんに対しての「ようやく先行きが見えて良くなってきた時に過去の罪過(しずかちゃん)が追い付いてきた」という評価、どこかで見た気がするな…と思ったがアレだ、ダビダンスだ
ぷにるの一部が融合したことで(おそらく)ルンルがぷにると同一存在になった件、これって過去にぷにるが「ルンルも自身も同じホビーでは?」と言って同じような存在と認識していたのも大きそう。自分と同じなんだから、自分のようになっても不思議じゃない!という認識
#ぷにるはかわいいスライム
なんでお嬢様であるアリスが普通の中学校に通っているんだ?と思ったが、もしかして生きてるスライムであるぷにるの噂を聞きつけて入学してきたのか
#ぷにるはかわいいスライム