冒頭のコンセプト感がないと思ったので、兄貴気分の彼女が兄貴じゃない感情に気づく話にしましたw
コンセプトにするなら彼が「彼女のこういうところが好き」な部分を出したいと思って「懸命に空回りする彼女が可愛いよね」って事でw
他のページも直してみてこれでいいか判断します(^◇^;)
漫画難しい https://t.co/4WRyVScFw2
次のコマ。モノローグはキャラが喋ってくれないので私が感情を言語化します(´∀`; )
「お似合い」は肯定感があって、肯定じゃないんだよなーって思ったので、こういう時は彼女の中に入って前のコマのシーンをみます。羨ましくて悔しくて、でも2人の周りがキラキラして近づけないオーラを感じました。 https://t.co/4WRyVScFw2
ブラシ集中線でカーブを作りたいとき、まず「曲線化」に☑。
集中線の先っちょラインに合わせて線を引く。
赤の十字が集中線の中心点なので中心になる場所に移動。
赤の十字から伸びるラインが集中線の向きになるので対局の制御点を集中線がほしい向きに移動&カーブの曲がり具合も合わせる。
今回ブラシ集中線ツール2(トーン集中線)をめっちゃ使ったんですけど、すごい便利じゃないですか?これ(*´∀`*)
別のトーンと重ねる時は網点ズラシで!
「曲線化」をONにするとカーブも作れますよ~!
ブラシ集中線ツール2 by 聖月 https://t.co/H3Y0PvhiOo #clipstudio
下描きがイマイチやりたい構図と違ってて、もしかして縦パース(カメラ近づけた構図)やりたいんじゃないの?って思って直してみました。パースちょっとできてないですが、やっぱりやりたいのコレだー!(;・∀・)
今まで構図で悩んできたのコレが原因なの多そうです…!
構図案段階なので直すかもですが、逃げてる子の頭部の位置、直線で並ぶよりちょっとズレてる方が逃げてる感じしません?
三角描くとこういう判断がしやすくなりました。
構図を三角で構成するといい感じでまとまるという講座を読んでから構図取りやすくなって助かります。
(相変わらずネームの絵がひどい)
講座始まるまでコマ割り構成のお勉強。
そうそれに困ってるんです!解決したい(;´∀`)
まだ第1章の途中だけど、考えながら読むから疲れますね(^^;
私もよくこういうグレー管理します。レイヤーに黒で塗ってレイヤー不透明度で濃度差を出してます。フォルダをトーン化することで一括トーンに変換できます^^
でもグレーだと粗が見にくいので、この効果レイヤーはその粗探しに良いです!
グレーに色をつける効果 https://t.co/Mhew6pUQfR #clipstudio
領民0、戦場で英雄だったディアスさんが領地もらったけど行ったら草しかなかった場所で領民を集めるべく開拓していくストーリーですが、ディアスさん学はないけどその分実直で、パワーと運が異常に強すぎてヤバいww
コミカルでシュール。そのシュールさすらコミカルw
読みやすくて面白いです^^