こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
料理バトル漫画の金字塔「包丁人味平」だけど、包丁貴族・団に勝利した「味平ライス」の作り方レシピは、連載誌とジャンプコミックスにしか掲載されず、ワイドコミックス以降は削除されているところを見ると「実はコレ、不味かったんじゃない?」という感想が殺到したんじゃないかと思う、陰謀論が…w
そういえば、画像貼るの忘れてた。「いけない!ルナ先生」がクレームで打ち切りになった後も、根強いファン(ぼく含む)は大勢いて、作者不詳だけど、こんな漫画が「ルナ先生アップローダー」に上げられてた。同人誌の無断転載だったらごめんなさいだけど、このクオリティと情熱は素晴らしいなあ…!
「美味しんぼ」に「可愛らしい栗田ゆう子」と「憎たらしいクリ子」の違いを、画像で比較してみますね
(一枚目・可愛らしい栗田ゆう子さん 二枚目・憎たらしいクリ子)
「ナニワ金融道」の同人サークル運営版「ナニワ同人道」を、誰も作ってくれないので自分で作ってしまった。後悔はしていない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
なお、今回の新刊では、鈴木みそ先生の「あんたっちゃぶる」ニチブツ取材編で「脱衣麻雀の原画は外部のイラストレーターに描いて貰った」ので「ロリアニメ調になった」という説を、原画を描かれた「小川みずえ」様へのインタビューと原画集で論破!こちらも目玉企画です!
個人的に大好きなのは「キララQQQ」(月刊少年ジャンプ掲載作品)。あの可愛らしい顔立ちのヒロインに、極限まで露出した近未来ビキニアーマー。下手な全裸描写よりエロい。今でも通用する。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ちょっと気になって、吾妻ひでお先生が「連載を放り投げて失踪した」作品を調べていたところ、「いなおり天使」だった事が判明。この頃の吾妻先生って、筆に勢いがあって、女の子も可愛かったのに、実情は「産みの苦しみ」に耐えて、限界だった時期だったんだなあ…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
小林よしのり氏の著書「ゴーマニズム宣言」1巻に収録されている「おこっちゃまくん」でネタに挙げられている「ドラゴンクエスト、サラリーマン説」が今読むと非常に味わい深い。
今のオープンワールドだと、こんな荒唐無稽な事も、ともすれば出来る事も含めてゲームって進化したんだなあ、と。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ぼくは長年の、ゴージャス宝田先生の超ファンなんだけど、今年の夏コミに受かったらスペースに御挨拶に行こうと思います。ゴージャス先生は、画像の一件以来、差し入れがパンツだらけになって、ついにはスペース前でパンツ脱いで渡すレイヤーさんの話があったんだけど、どの本に収録されてます?