ちなみに、「原稿が落ちた時の代理原稿」として用意していた、ぼくの落書き漫画は「PCエンジン・裏ソフト毒本」には収録されない運びとなりました。ですので、ここでアップして供養したいと思います。ご査収ください😊
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
新刊「PCエンジン・裏ソフト毒本」は、ゲストイラスト陣も超豪華!Pixivが見れないひとの為に「ゲストイラスト」のみを抜粋して紹介しますね!
※ツリーに続きます
公約通り、「ネオジオとぼく」のまんがを描きました。下書きなしのボールペン一発描きなので、クオリティは期待しないでね。(所要時間15分)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ここんとこファンロード誌に対する思い出話ツイートが多いけど、もうちょっと続けとく。1988年という年はドラクエIII発売、アーケードも1986年からの豊作ラッシュでゲーマー大歓喜の年だった。けどファンロードのゲーム特集は不評だった。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
美少女パラダイス参加レポート。
サークル受付の人の列に、どう見てもゴージャス宝田先生のお姿が。設営後に話しかけてみると「間借りで参加してます」との事。せっかく「おはようございます。ジャイアントロボです。」と挨拶したのに「…え?」と返事が。名付け親なのに、あんまりじゃねえかよ!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
最近のレトロゲームの暴騰ぶりは、傍目に見ても異常で、15年前までは480円で投げ売りされていたファミコン版「ダブルドラゴン」が、今や買取価格2万円オーバー…。とても、正気の沙汰とは思えない…。まあ良い。ぼくはコレクターじゃないので、裸ソフトをコツコツ安く買い直すだけですよ。ええ。
大人気連載だった「いけない!ルナ先生」のクレーム打ち切りの後、上村純子先生は「1+2=パラダイス」を連載。この時の上村先生は、筆がノリにノッており、「女の子の可愛らしさとセクシーさ」は、ここが絶頂期かと。この「妖艶で可愛らしい女の子」は唯一無二だと思うんだ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
漫画の自主規制で思い出したけど、竹本泉先生の「あんみつ姫」が復刊した時に、「人喰い人種」が「宇宙人」に描き直させられたって事を思い出した。
Dr.スランプでも、今の版は黒人関係は全部修正されていたっけか。