こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
先日の夏コミは、唯一スペースにお邪魔出来たのがゴージャス宝田先生のところでして、水道止められた・電気止められたと悲惨な近況と、落ち武者みたいな自画像を描かれていたので、それを想像してスペースに行ったら、シルバーグレーのスラッとした紳士がいらしたので、予想を裏切られました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
何故か、「魔太郎が来る!」のツイートがバズり続けているので、調子に乗って続きを掲載!1話のイジメっ子蛾馬野君が退院して、また魔太郎をボコボコにするも、石膏パンチで撲殺の逆襲!これは丸々欠番回となっておりますw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
夏コミで憧れのゴージャス宝田先生に初めてお逢いした時の話、最初から話しますね。ゴージャス先生のスペースにお邪魔した時に、漫画の自画像とは別物の、スラッとしたシルバーグレーの紳士(メガネもかけてなかった)に「あのー、ゴージャス宝田先生は、いらっしゃいますか?」と聞いたら「あ、俺です」
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
先日からバズり続けている「魔太郎が来る!」だけど、近年の自主規制版でも「ほぼ無修正」のエピソードがあるのだ。魔太郎を陰湿に苛めるクラスメートの女子が「うらみ念法」で、顔がグシャグシャに…。殺さないからオッケーという判断なんだろうけど、余りにショッキングな仕返し…😭
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ぼくは「絶体絶命教室」からのゴージャス宝田先生の妄信的な大ファンなんだけど、ゴージャス先生は漫画本編よりも、おまけのエッセイ漫画「ガハハも」シリーズが大好きなので、全編総集編を出して欲しい。切に。(御本人いわく、700ページ以上あるから無理との事だけど)
なお、手持ちの「藤子不二雄・SF全短編集」(1987年・中央公論社)版ではオッケーだった表現が、確認した限り、全部自主規制の手が入っている。「狂ってる」の表現すら自主規制とは、何ともやり切れない気持ちになって来る…。やり過ぎだよなあ。なお画像は1987年・初版当時の改変前のもの。
ゲームレジェンド用のお品書き完了~。前回は宣伝不足で売り上げがイマイチだった「MD(メガドライブ)魂」三部作のポップに力を入れました。本当にアツくて良い本なので、是非みんなに見て欲しいです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
魔太郎の「恨み手帳」を執拗に読みたがる「猿彦」君も、復刻版の1巻では存在そのものが削除。蛾馬野、梶木、佐渡、フーテンに次いで5人目の犠牲者に。(全部、自業自得だけど)こちらも勿論、復刻版では丸々欠番回となっております。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【黒歴史セルフ晒し】
約20年前にぼくが描き、全く売れなかった同人誌の一部が出て来たのでサルベージします。
今は文章書きとして、そこそこ売れるようになったのでダメージは少ないですが、この時よりも画力が格段に落ちているという事に戦慄する今日この頃…