漫画の名前はノーリターン最前線
親を亡くした所にやってきた男によって
ソ連軍に入隊
北海道での作戦中部隊が全滅し
同じく一人生き残った自衛隊の男子に確保される
その後紆余曲折経て自衛隊の本隊へと向かうが……
ラオウはプーチンほど小物ではないが
結局憲法第9条を究極的に厳守するとこうなり
命として死ぬか人として死ぬかの差でしかなくなる
国民が個々の意志を保ち続ける為にも
身を守るための力の放棄は悪手だと私は思う https://t.co/oxxnJlVxxG
平和のための無抵抗主義なんぞ
自殺よりも非道な「殺人」だ
生きる権利を放棄させてまで得る平和に
価値などない
平和を得る為にもそれを維持する為にも
立ち上がり抗わなければならない事は
戦争の歴史共々人類史で何度も繰り返されてきたはずだ https://t.co/zv7CYLSiG4
基本的に人間は目的のために手段を得るが
手段のためなら目的を選ばない人間もいる
誹謗中傷を行うような輩はその典型だ
誰かを攻撃したいという欲求を満たすための手段を常に求めている
だから安易にお手頃な攻撃手段と標的に目をつけ
そこに人の倫理や善意が介入するスキマがない
山崎卓郎
企業戦士YAMAZAKIの主人公で過労死してなおサイボーグ化して蘇った男
企業の開発問題を取り上げながら
どこかがおかしい必殺技で敵サイボーグを粉砕する痛快漫画
しかし内容自体はハードで
折々に挟まれる名言が胸を強く打つ
私の創作理念にも強く食い込む強大なキャラクターである
アンチとの関係は難しい問題だが
明確な対抗心理はマガリ嬢が示している
奴らはすでについた決着に
後から難癖つけてゴネ得を得ようとする
惨めなハイエナに過ぎない
そもそもそんな奴らは本来の意味でのアンチとは異なる存在だ
道具は人を殺さない
人を殺すのはいつだって人でありその殺意だ
だが道具は使い方によっていくらでも可能性を伸ばせる
人を救うための道具にさえも
強力な兵器を持つだけでなく
その兵器を殺す為でなく救うために使う事が出来る
意志の強さと誇り
それを示す事が日本の自衛隊の命題だのだ