平安武官のショートコミック『へいあんもののふ』 | 桝席ブログ https://t.co/4fm0dsDr33
持ち込みに行って「最近描いたものは?」というのでこれを出したら「うわあ、わっかりにくっ!」なリアクションされた。だって歯ごたえのある(読解力を要する)マンガの描こうと思って描いたですしおすし。
今年の正月にようやく広島城へ行きました。厳島神社はスルーしました(原爆ドームは見に行きました)と言いながら電子版には収録されてないマンガを貼る奴
お城擬人化娘マンガ『どっから見ても波瀾万城』 | 桝席ブログ https://t.co/G6AI3il517
没ネームの冒頭2ページです。
没にならなかった作品を集めた電子書籍はこちら→レキメン: 日本の歴史のどえらい面々 | 桝席ブログ https://t.co/mqiUYTUFjT
はぐらかし京伝 | 桝席ブログ https://t.co/qvey45ZnTh
ポリコレ棒でぶん殴るを皮肉るネタはそれこそ1990年代からあるよね。ただ昔は「ポリコレ棒」なる使い勝手の良い言葉がなかった。発明した人に敬意。
登り狂ひ武蔵 | 桝席ブログ https://t.co/HG0w96EDF4
なぜか某所で R-18 扱いになってしまったという。考えられる理由はこのページのババアの乳首だけ。
お城擬人化娘マンガ『どっから見ても波瀾万城』 | 桝席ブログ https://t.co/G6AI3il517
いま話題の女相撲マンガです。
日本刀ギャグマンガ『めてにゆんでに刃乱万丈』 | 桝席ブログ https://t.co/8G0qmeV0LW
これ描いてた頃は、いちおう史料として模造刀の一本でも買っとくべきかという気持ちがあった。今となっては、ふみとどまって良かったという気持ちがw
くつがえし正雪 | 桝席ブログ https://t.co/qMlWfSZ6V5
今日は寒かったですね /
お城擬人化娘マンガ『どっから見ても波瀾万城』 | 桝席ブログ https://t.co/G6AI3il517
「なるほど。してみると矛盾はねえ」
日常会話で使ってみたい落語のセリフだけど、なかなかそんな機会はない。
小言焉馬 – 江戸落語中興の祖 | 桝席ブログ https://t.co/5Xcot6Tkas
山城は草枯れして遺構のよく見える冬に行けというけど、凍った山道は危ないし、全体に茶色で楽しくないし寒い。私は春をお勧めするね。花が芽吹き鳥が歌いだす最高の季節。ヤブ蚊もまだ少ない。
お城擬人化娘マンガ『どっから見ても波瀾万城』 | 桝席ブログ https://t.co/G6AI3il517