「噺」ではなく「咄」なのは、小さな画面でも文字がすこしでも読みやすければ…という選択です。それ以上の意味はないです。解像度問題さえなければ、どっちでもいいや、漢字にこだわりはない、です。 /
小言焉馬 – 江戸落語中興の祖 | 桝席ブログ https://t.co/5Xcot6Tkas
江戸城と大坂城のリフレイン /
お城擬人化娘マンガ『どっから見ても波瀾万城』 | 桝席ブログ https://t.co/G6AI3il517
彦根の人に刺されるんじゃないかという危惧をちょっとだけ抱いた当時。 /
お城擬人化娘マンガ『どっから見ても波瀾万城』 | 桝席ブログ https://t.co/G6AI3il517
電子書籍リリース時に言い訳がましく描き下ろしたコレも、だんだん説明が必要なネタ入りしてきた感じで、ほんとネット流速の速さにジジイはついていけんのじゃよ。 / 剣と魔法のショートギャグ『マジックギミック』 | 桝席ブログ https://t.co/LQrSaQqPB0
めずらしく女性が主役の読み切りだったから楽しんで描いている。
想い侘びお初 | 桝席ブログ https://t.co/ABxEVeFGgL
トレスは使わず(あたりまえ)模写です。最後のコマで(模写の)クオリティが低く、地画力の低さが露呈したなと思ってます(でも売る) / 桝田道也お蔵入りマンガ 『ますますまずまず』 | 桝席ブログ https://t.co/LPrnik9tUJ
平安貴族は何をするにしても占いで決めてたので大変、というけれども、中には横着したり、占いを信じない人もいたと思うんですよ。/ 平安武官のショートコミック『へいあんもののふ』 | 桝席ブログ https://t.co/4fm0dsDr33
東北方面の城は、ほんと行ってない。わずかに会津若松城に行ったことがあるだけ。白河小峰城、行きたいねい。 /
乱れ描き文晁 | 桝席ブログ https://t.co/WiUgw3b4PU
江戸時代の崩し字が読めませんという情けないヘルプに快く答えてくださった上杉博物館に感謝。米沢城にはまだ行ったことないけど、上杉鷹山のマンガなら描いたことあります。 /
やいやいや鷹山 | 桝席ブログ https://t.co/FQ88oDq6K2
忍者ゲーにハズレ無しという極論を垂れ流すマンガ / デバッグ系女子マンガ『ゲームちゃん』 | 桝席ブログ https://t.co/noFPMb63TV
日の目を見なかった没ネームの冒頭2ページ。題材は石田三成だった。これは自己評価では出来のよい読み切りなので、余裕があればセルフで描くかもしれん / レキメン: 日本の歴史のどえらい面々 | 桝席ブログ https://t.co/mqiUYTUFjT
いやもうほんと、順番がワヤにされるの、ほんともう、いやはや、商売あがったりなんすからもう、ええ / 囚人のジレンマ漫画 『牢人の背律』 | 桝席ブログ https://t.co/H1o39ug0me