ばあさんとじいさんが桃で若返るバージョンの桃太郎をオチに使ったマンガがこちらです。 / はぐらかし京伝 | 桝席ブログ https://t.co/qvey45ZnTh
肖像画を見比べると、戦国一の美女と言われたお市様の方が、その娘の茶々(淀君)より、なるほど美人だって感じなのだな。/ 想い侘びお初 | 桝席ブログ https://t.co/ABxEVeFGgL
ヤマタノオロチ河川説があるが、川を大蛇に見立てるのは万国共通ではないかな。毎春、雪解け水で洪水が起きるのを見て、ケルト人はミッドガルド蛇の発想を得たのではないかと推測する /剣と魔法のショートギャグ『マジックギミック』 | 桝席ブログ https://t.co/LQrSaQqPB0
秋津っていうのはトンボの古い言い方で、その昔、神武天皇が「本州って交尾中の秋津に形が似てるね」と言ったから本州を秋津島と呼ぶようになったとか。言ってもいいけど定着させるなよ、そんな名称 / 平安武官のショートコミック『へいあんもののふ』 | 桝席ブログ https://t.co/4fm0dsDr33
ガラケーマンガをページマンガでエミュレートしたという、ものすごい勢いで歴史的史料になりつつあるんじゃないかという、私のマンガ / 全方位手探りギャグ『ファンブルファイブ』 | 桝席ブログ https://t.co/nbh5YO3SmT
最近の寝る前読書は古今和歌集(再読2回目)です。3ページも読むと眠くなるので、読む睡眠導入剤としてすばらしいです。/ 平安武官のショートコミック『へいあんもののふ』 | 桝席ブログ https://t.co/4fm0dsDr33
晩年の平賀源内は駕籠に利用拒否されるほど太っていました。
ウナギ繁盛のお礼にウナギ食べ放題とかだったんじゃないかと(妄想)
/ えれきてり源内 | 桝席ブログ https://t.co/W7YReJSgW1
ギャグのパターンに「歌モノ」というのがある。ファーザーとかシンガーソングライター板尾など有名。私も大好き。が、自分もやろうと思って何回かトライしたけど良いものは出来なかった。不得手方面。 /桝田道也お蔵入りマンガ 『ますますまずまず』 | 桝席ブログ https://t.co/LPrnik9tUJ
宣伝するにしても、同じマンガばっかじゃつまらんだろう、と変えながらやってるわけですが、そうするとあっというまに持ち駒を使い切るという。なまけてた罰だ。 / とらせず虎三郎 | 桝席ブログ https://t.co/xios531Yh9
Nintendo labo のバラエティキットに「カップラーメンキット」が入ってないのは問題だよな。 / 桝田道也お蔵入りマンガ 『ますますまずまず』 | 桝席ブログ https://t.co/LPrnik9tUJ
西郷は勝てない戦だと悟ってたと思う。迂回しなかったのは、自分たちは賊ではなく天皇へ直訴に行くだけだという大義名分を示す必要があったと考えられ。 / お城擬人化娘マンガ『どっから見ても波瀾万城』 | 桝席ブログ https://t.co/G6AI3il517
ところで、『芋粥』ってマンガ化 or 映像化に向かないなと思うのですよ。 / 芥川龍之介の短編をマンガ化 『鼻』 | 桝席ブログ https://t.co/ucusxyC0op