『教養としての投資の基礎』
実写系の画像を用いたPhotoComicとして
KDP出版作業を継続中です。
本日はAmazonの販売ページの
内容紹介の文章作成。
----<ここから>----
投資初心者必見!
「将来の不安」を解消する一歩を踏み出そう!
投資に興味はあるけれど、
「何から始めればいいかわからない」… https://t.co/X9HbbzhHak
コンテンツマルチ活用の第三弾。
PhotoComicの多言語化に挑戦中。
様々なAI技術でKindle本に新価値を付加する
実験していますが、その一つが翻訳技術。
『ChatGPTでコンビニ英会話塾』で
ChatGPTの翻訳力のヤバさに気付きました。
手のひらに英会話の先生がいるような… https://t.co/oIOFb0gl7o https://t.co/MytUQGw3V1
新作Kindle本に向けて新キャラ増殖中♪
髪の毛の色と目の色に
思わず引き込まれてしまうこの子。
ChatGPTで作ったとは思えないって
自画自賛しています(笑)
プロンプトが安定してきたので
いろいろイメージを膨らませています。
ガチャなので100%ではないですが… https://t.co/g4Yecq1zpN
すべてのテーブルがひっくり返る。
AIマンガの作り方が変わってしまうかも
そんな驚きと面白さのChatGPTの進化!
まずは写真からジブリ風の画像へ
この再現度には驚かされました。
壁のメニューから登場人物まで
見事に再現されている。
ここまでできたなら
「組み合わせれば、できるんじゃね?」と
革命的に画像生成が進化した
ChatGPT o4 image generation。
AIマンガでChatGPT派のミトマは
オリジナルキャラが
どこまで再現できるかを実験♩
ミトマプロダクション所属の
葵さんと美紀さんです。
DALL-E3で作成したこの子たちは
Midjourneyっぽさの無い
オリジナル性の強いキャラ。
Windows10のサポート期限が
2025年10月14日までと発表されています。
セキュリティの観点からはWin11に
アップグレードしたほうがいいんだけど、
私の古いデスクトップPCは要件を
満たしておらず正規のルートでは
アップグレードできないとのこと。
通常の利用には全く差し支えなくて、
自分自身がガチで困っていた
古いパソコンでのWin10から
Win11へのアップグレードの方法を
ミトマ流のAIマンガ作成方法で
創りなおしてみました。
Xでの表示方法も含めて
トライ&エラー
改良していくのがミトマ流。
結構いい感じになっていますよね?
全体の流れがわかるように、
くどくない程度に
文章でも動画でもなく
『マンガで伝える』意味合いを
エンジニア思考で考えて、
それを伝えるマンガを創ってみました。
美紀先輩も登場して、
二人の会話と表情で
ストーリーがサクッと
頭に入るように設計しています。
昨日の投稿よりも
様々な部分で改良を加えています。
「文字の修正ってどうやっていますか?」
AIマンガの投稿をはじめて
何回か聞かれた質問。
その答えは
「手動で文字入れしています
なので修正必要ないです。」
ある意味コロンブスの卵的な発想。
『目的が達成するなら手段は何でもいい』
『一つの考えに縛られるな』
ChatGPTがさらに進化。怖いくらいのスピード。
でも名称がぐちゃぐちゃで
わけわからないので整理してみました。
こういう時のマンガの力って
すごいなぁって思う。
論理モデルが画像を含んだ情報を
扱えるようになったことが最大の強み。
細かい指示をしなくても
オリジナルキャラを動かしたい!
そんな明確な意図をもって
いくつもの動画生成AIを試した結論
KLING1.6+プロモード一択
それ以外は歩留まりが低すぎる。
そんなKLINGが2.0にバージョンUP!
世の中の進化が速すぎて
なんかもう、ついていけない・・・
でもめっちゃ興味ある! https://t.co/yW0R0kIu3G
画像生成AIの大幅な進化で
簡単に写真をマンガにできるようになりました。
なので自分をマンガに入れる
実験をしてみました。
なんでもやってみるのがミトマ流。
おっさんキャラは全く映えないんですが、
マンガの中で葵さんと絡んでいるのが、
何だかめちゃくちゃ嬉しい。 https://t.co/fpZHVvmeUG