めっちゃ面白かった♪
やっぱり同じ志を持つ社外の人と
話すのは刺激がたくさんあります!
ミトマが場所決めをしたNEXUS名古屋オフ
参加された方は全員が
その雰囲気の良さに驚いてくれました。
12名集まったメンバーは
知らない顔のほうが多かったのですが
酔わなくても喋れるミトマは… https://t.co/EM7Khr0zvO
AIマンガ作成ミトマ流
着々と進行中です。
AIマンガの創り方は
様々なものがあります。
ミトマ流と表現したのは
ミトマならでは実経験に基づいた
ノウハウを詰め込んでいるから。
やってみてはじめて分かったこと事が
山のように出てきています。
そして、これが全てミトマ塾の… https://t.co/tRkzpKFsYU
AIマンガの創り方の基礎が学べる
『ミトマのAIマンガセミナー』の
NEXUS向けの開催日が決定しました。
表層的なスキルだけではなく
その背景にある考え方を
エンジニアの視点で
・なぜこの形にしたのか?
・なぜ早く作れるのか?
などを掘り下げて解説します。
スライド総数180ページ。
「ミトマのAIマンガセミナー」
第2回目は5/9に「設計図」と題して
ストーリーの組み立てから
セリフの作り方までを解説しました。
セミナーの感想をもらうと
めちゃくちゃ嬉しいですね。
次回はいよいよ「キャラ作成」
ここまでのセミナーを見た後で
キャラ作成をやってみると
ミトマがKindleマンガ本で目指すものは
売れるマンガが作りたいではなく
わかりやすく有益な情報を伝える
ノウハウ本を作ること。
それは自分が活字を読むのが苦手で
ビジネス本を買ったまま放置した
苦い経験があるから。
どんなに良いことが書かれていても
読めない本って存在する。… https://t.co/IHbfStXG03
電子出版の規模は拡大するがマンガが9割
2023年度の市場規模は6.7%増の
5351億円。
マンガ7.8%増、書籍1.3%減
雑誌に至っては8.0%減
電子書籍はライトノベルや写真集は好調だが、
文芸やビジネス書、実用書などは不振。
(出版科学研究所による調査)
「電子出版 伸び」で… https://t.co/JNntYkwy0W
文章でも動画でもなく
『マンガで伝える』意味合いを
エンジニア思考で考えて、
それを伝えるマンガを創ってみました。
美紀先輩も登場して、
二人の会話と表情で
ストーリーがサクッと
頭に入るように設計しています。
昨日の投稿よりも
様々な部分で改良を加えています。
画像生成AI、動画生成AI、音声合成AI
これらを全部統合した
現時点でのミトマの技術の集大成が
ミトマのクローン!
結構似ています(笑)
私と話したことある人
ぜひリプに感想をお書きください。
ちなみにサムネも
ChatGPTにはじめて丸投げしました。
これもスゴい! https://t.co/tGwr3GHsGl
自分のキャラを創ってみてわかったのは
リアルキャラは地味目ってこと。
私はリアルなおっさんですからね(笑)
テレビに出てくる芸能人には
一般人と違うキラキラ感がある
みたいな落差がありますね。
それを逆手にとって、
リアルキャラは一般人で、
オリジナルキャラは芸能人、みたいな
トランプ大統領の世界貿易戦争。
アメ車が日本で売れない理由は
非関税障壁ではないだろう・・・。
サブスク制オンライン学習サイト
「ミトマ塾+」の特徴紹介シリーズ第3弾。
ミトマが副業で実際に使って効率化している
オリジナルツールを共有します。
どれも自分が必要に迫られて
ChatGPT+Pythonで試行錯誤しながら作った
正真正銘オンリーワンです。