『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』コミカライズ最大の改変ポイントは「漫画なら主人公にショタのエロスを込めることが出来る」と示した点にあると思う。アニメはこのニュアンスどうするかな~
↓ 4枚目が書籍小説の挿絵
#鵺の陰陽師
長らくジャンプ電子版を講読してるお陰で3年前のGIGAと去年の本誌をすぐ確認できてたすかる
GIGAの読切で「鏖」は72体、本誌の読切では「6体の大妖怪」と言及。現連載の設定はその組み合わせか
「瑕疵陰陽大戦」(ジャンプGIGA 2020 AUTUMN掲載)
「鵺ん家」(週刊少年ジャンプ2022年15号)
ウワーッ!
てれびくん連載のやべーやつ、男児とママがバロム1式合体で変身ヒーローになる漫画『ボクママン』配信はじまってる!
今までU-NEXTの雑誌配信で読んでたけどこっちで最初から追い直そうかな
『ボクママン』てれびくんスーパーヒーローコミックス! https://t.co/ah3K9RiqEv #ボクママン
鳥山先生、ドライというか湿った情緒を直に描くと野暮だから一枚奥へ引っ込める粋(いき)の筆致よね。性根がギャグ漫画の人だとそうなるのかも
てのは何十年も前『Dr.スランプ』のここで既に伺えてた。ラブコメ描け言われて出すのがこれは感心する
9巻/文庫第4巻収録「本日はまことにおよろこびDAY」
外道少年が超能力で住人を支配する団地で尊厳破壊ゲームが開催される不条理ホラ―漫画『グリマス』
第12話、心折れて子供の命を差し出した主婦の「子を愛するという情緒が理解できず規範をなぞってたけどやっぱ無理だった」という回想、単発の挿話で流すには勿体ないな。この問題で作品一つ出来るよね
PC-98パソコンがトラックにはねられて現代のハイスペPCに生まれ変わるマンガがNECのLAVIE公式サイトで公開予定だそうな。
非生物→非生物の転生モノという希少な例としてメモっとこう……
PC-98が転生したら性能Infinityでした!? 8月7日公開
https://t.co/ymQFf2a5mh
ネット上でとんでもないフェチに出くわした時のリアクションであげられる事のある「俺の専門外だ!」の出典がすぐに確認できます。
文脈的には「俺は人間を助ける医者なので人でなしは専門外」とうまいこと言う場面
スーパードクターK- 心臓を狙われた男② | コミックDAYS https://t.co/tj43X7KHVf