「くそっ…もっと大事な展開が待ってる気がするのに 何でコイツらに何ページも割いてるんだ…!」
このセリフの汎用性の高さ好き
「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる 第22話
https://t.co/gT09uTX1GI
理念的には家庭用ゲーム機の古くからあった(ゲーム作る方も実はちゃんと織り込んでいた)ものがだんだん肉付けされて今に至ってる観 https://t.co/njeHTM0hCk
つのだじろう氏『その他くん』はマンガ家志望の少年を通して心構えを説く指南作でラストは新人賞をとるもまだここからスタートラインですよ、という釘さしが誠実。調子に乗って落ちぶれ/空回りして商売っ気優先になる/慢心せず大成、と3パターンをページ分割平行で見せておもろい
『おもかげ幻舞』がkindleで各巻250円弱、全4巻992円。こ、これはお買い得では。
https://t.co/qiO1A7DgQe
世界の色んな文化の仮面をかぶり異能を発揮したり悪人にかぶらせ精神崩壊させたりの仕置き人もの。終盤は超常バトル路線に。
90年代少年チャンピオン紳士には有名な佳作(人によっては名作)
モジャ公のイメージ、これだなー。たしかF先生、描きたいものと子供に読ませる物のさじ加減で苦労した連載だったとふりかえってたような
『民子とビジュアル系と。』最新話に名台詞が誕生してた
民子とヴィジュアル系と。[第7話] 2020年02月28日 - となりのヤングジャンプ
https://t.co/IUbcHk9QgS
#鵺の陰陽師
長らくジャンプ電子版を講読してるお陰で3年前のGIGAと去年の本誌をすぐ確認できてたすかる
GIGAの読切で「鏖」は72体、本誌の読切では「6体の大妖怪」と言及。現連載の設定はその組み合わせか
「瑕疵陰陽大戦」(ジャンプGIGA 2020 AUTUMN掲載)
「鵺ん家」(週刊少年ジャンプ2022年15号)
ジャンプ+のホロライブ漫画とコロコロのにじさんじ漫画、あわせ読むと互いに方向性の違いが引き立ち合う
ホロックスみーてぃんぐ!~holoX MEETing!~
https://t.co/jZQ1XbljNg
にじさんじ
https://t.co/xheK41wWws https://t.co/3R51Fu0MPU