リアルにこれを言う人間を目の当たりにすると、ああ酒なんかやめようと思えるぐらいには引く。同族嫌悪として。
久々だな、この感覚。来週が待ち遠しい。
#HUNTERHUNTER
#ハンターハンター
ヤング達に「なんか定期的に似たような話、というか同じ話をしますよね…」とか言われる事が増えてきて、若い時分に当時のオッサン達に対して「コイツは壊れたレコードか」と思ってた感情に関して謝罪の念だけが溢れ出てくるな。若人よ、それはいずれ通る道だ。そして老人よ、それはかつて通った道だ。
昨今は大概の口コミが書き込まれた瞬間に店のメールに通知が来るような仕組みになってるんですが、良い書き込みをしてもらった際は必ず手を合わせてありがとうございますと言うようにしてますwww食事の際に周りに誰もいなくてもいただきますと言うような感覚と同じですwwwお客様、スタッフ、その他あら
つまりラーメン屋だ。俺はなんてイイ商売をやれてるんだろうな。そこは感謝しかない。冗談抜きで感謝の正拳突きみたいに日々を生きてる。商売ってのは滋味深い喜びを噛み締めるモノであって、大きな変化を期待するようなモノではない。気付いたら転がしていた雪玉が大きくなってた、そんぐらいでイイ。
やっぱ敵キャラほど名言吐きがちってのはあるな。良い話。しかしどんな形であれ「地獄」を見ると早回しになる何かは確実にあるよね。HUNTER × HUNTERの念能力の「選別」みたいなもんだよ。多くは死ぬ。しかし生きたら覚醒する的な。まあ現代日本では死なないから死ぬほど挑むべきってのはもはや定説。
黒歴史の上塗りだけで構築された己の生き様を消し去りたい一心でどんと祭の業火に飛び込む衝動に駆られていたらもうこんな時間か。今年も生き延びてしまった。というわけで明日も月光雷電飛燕は通常営業です。… https://t.co/MLTyJshPuP
優秀なNo.2を探してます。蔵馬みたいな。軍事総長鯱みたいな奴はいるんですけど。 https://t.co/LUcaze7xlL
胃もたれ気味で食欲がないと発言しただけでめちゃくちゃ笑われたので、小太りのオッサンには当たり前に人権って無いんだな、と学んだ。春はまだか。
複雑なビジネスモデルを簡易的に説明しようとする際や、関係性を整理しようとする際に頭のイイ人たちは決まって「つまりラーメン屋なら」と言うもんなんやが、ラーメン屋はそんぐらいシンプルで完成された、というか原始的なビジネスモデルなのよ。だからこそ余計な気遣いが無用で没頭出来てイイのよ。