AIが書いたウィザードリィの狂王の試練場の主人公らしき探索者は既にトレボー王の騎士っぽいから、漫画版の騎士マーフィの話かな?🤔 https://t.co/yiXgOROtvU
やたらTVで東京リベジャーズのこの台詞流れてるので…
「石垣先生推すのヒヨってる奴ぁいるか?
いねーよな!」
Q:石垣先生のファンは皆裸忍者ばかりですか?
A:一部の過激派だけです
Q:石垣先生推すのには裸忍者にならないといけませんか?
A:そんな事は有りませんw
#ウィザードリィ愛好会
「私は裸忍者を辞めた事がない(そもそもなってまないけど…)」
「はぁ…」
「つまり、私は裸忍者であるはずだ」
「????んん?」
「これこれ、純粋なウィズフリークを混乱させるでない」 https://t.co/XikBQ4KI1o
さっき某数学番組で無限に関する話やってて、昔読んだラシャーヌの中の「悪魔の論理学」の例えにあった「銃弾が対象の距離の半分進み、また残りの半分を、また…と1を何回2で割っても決して0にならないからずっと銃弾は対象に届かない」の元ネタが哲学者ゼノンのパラドクスだったのを今更知った(笑)
忍者村の傘下になったメルヘン村の『メルヘン』(笑) https://t.co/1rjsv3BxS6
今週のダイの大冒険、暗黒魔闘気操るミストバーンの前に、拘束技を一喝で吹き飛ばし「こっち(拳)で来いよ」と啖呵きる漢ヒム!
光の闘気を纏い身一つが武器に獅子奮迅!
ウィザードリィでも鍛えた体と練られた闘気を武器に身一つで闘う漢あり…「男ならこっち(ステゴロ)で来いよ」
#ウィザードリィ愛好会
お爺ちゃん「昔の車田漫画では強い敵が登場する時に目以外黒塗りの姿で勿体ぶって現れては活躍する時に始めて顔が晒されるハッタリがあったんじゃが…
勿体ぶった割に結局顔が分からないまま退場した敵精鋭の幹部がいたんじゃよ(笑)」 https://t.co/iuEY6JXGpz
「インターネットミーム」「ミーム汚染」…
ふむ、何処かで見聞きした気がするが…🤔 https://t.co/Op9r1UWr6n
デビルマンは永井先生の自伝的漫画でも描かれてる通り、当時マジンガーにしてもそうだけど、TVアニメと連動企画で厳密には原作漫画と云うより漫画版と言った方がいい構造なんですよね。
で、進めてる内に漫画版はよりテーマを深堀りする方向になった為にアニメと大分違う衝撃的な後半になってくと🤔