一応元ネタは古いので念の為…
MMRっていう面白トンデモ都市伝説漫画で何かラスボスの様な貫禄で出てくるノストラダムスさんです(笑)
裸忍者(AC-20)小僧とたっきー殿との攻防は往年の流川と仙道のゴール下の攻防の如き熾烈な闘いであった…(笑)
ゲッターロボアーク最終回視聴終了、色々思惑ありげな振りを打ち込みつつ「俺達の闘いはこれからだっ!!」…まぁ、そうするしかないよな(笑)
@takie55 あと、風魔の小次郎の崖の上に群衆が埋め尽くす煽り描写も、モンコレ4コマ漫画かウィザードリィいろいろにオマージュあった様な気がします。
ここからは個人的な推測も含みます。
ある時ル・ケブレス≒鳳凰(世界の意志の具現化)や外伝のご老体(人の意識の集合体)が生まれた。
それらは己の根源である世界や人が滅びない様にする事が役割となる。
しかし、人が活力を失い緩やかな衰退を危惧している事に気付く。
新たな活力として異世界から(続)
@KARAS_Revive @takie55 @HakuhouApp あと、石垣環先生のミクシィのオープンページになってる日記の各日にて、ウィザードリィのリデザイン画も見れます。
https://t.co/XH10BXJ3xq
カルラ:最終探索で爆炎x2は使用してるので、少なくてもM7階層呪文2回は使える
アルカード:魔術師呪文は5階層呪文(大凍までは確認)まで、僧侶系は快癒らしきモノを使用しているのでP6階層呪文は使える模様
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
マトリフがメドローアを生み出す時に重視したのは「威力やはね返されるのを防ぐ事よりも、決まりさえすればどの様相手、状態でも確実に倒せる」事かと。
だからこそドルオーラですら防いだバーンがヒヤリと警戒する呪文であり、最終決戦で大魔王を倒し得る二人が肩を並べて大魔王の眼前に立つ
(続)
驚異、ギルが召喚の書によって呼び出されたのは暗黒神(笑)リムル!
そしてやたらとゴブリン推しのAI(笑)
いつの間にか魔王城になったり、リルガミンにゴブリン軍団が攻めてたり(笑)
そして何も手を加えずともやたらと脚癖が悪いリルガミンの王女は原作に忠実(笑) https://t.co/Q0TIQHhQw4